大阪市立総合医療センターに就職内定!~看護師から社会福祉士に進路変更した理由は?~
こんにちは!大阪保健福祉専門学校 入試事務局です。
今回は、病院に就職内定が決まった社会福祉科4年生のご紹介です!
元々高校生の頃は看護師を目指そうと思っていたという平盛さん、なぜ社会福祉士を目指そうと思ったのか、就職活動のポイントなどお話を聞きました
◆◆ 祝 内定 ◆◆
(独)大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター
社会福祉科 精神保健福祉専攻 4年 平盛 里珠さん(昇陽高等学校 出身)
■就職活動で頑張ったことは何ですか?
幅広い視点でいろんな分野の情報を集めるよう心掛けました。
就職フェアや施設見学などを含め、10か所近くの企業・施設のお話を聞いたと思います。
その中で、自身がお世話になったことのある病院を選びました。
就職活動をする上で、キャリアセンターや担任の先生に気になっている施設の相談をしたり、施設との連絡・調整をしていただいたことも心強かったです。
■社会福祉士を目指そうと思った理由は何でしたか?
元々高校生のときに医療・福祉に興味があり、看護師を目指そうと思っていたんです。
でも色々と調べていくうちに、患者さんやそのご家族さんと密に関われて、他の機関とも連携しながらサポートにつなげてあげられる社会福祉士の仕事により魅力を感じるようになり、社会福祉士を目指すことに決めました。
■社会福祉科の良いところはどんなところですか?
クラス制で仲が良くとてもアットホームなところです!
4年制であることも、最後の学校生活を長く楽しめて貴重な時間だったなと思います。
■今後の抱負を教えてください。
まずは国家試験に合格することです。
そして入職したら、目指したきっかけや初心は忘れずに、人に寄り添う仕事をしたいと思います!
平盛さん、ありがとうございました。
ぜひ一人ひとりの患者さんに寄り添える社会福祉士を目指してくださいね!