学費サポート
大阪滋慶奨学金
対象学科 … 看護学科/介護福祉科/社会福祉科/保健保育科/精神保健福祉科/社会福祉専攻科
受験生本人の兄弟姉妹等が本校または大阪滋慶学園姉妹校に在籍・卒業している場合、奨学金100,000円が支給されます。 出願時期や学費の納入状況によっては、学費や諸費用などから差し引く方法で支給する場合もあります。
【大阪滋慶学園姉妹校】
・滋慶医療科学大学 ・滋慶医療科学大学大学院 ・大阪医療技術学園専門学校 ・大阪ハイテクノロジー専門学校 ・大阪医療福祉専門学校 ・大阪医療看護専門学校 ・出雲医療看護専門学校 ・鳥取市医療看護専門学校 ・美作市スポーツ医療看護専門学校 ・滋慶学園高等学校 ・東洋医療専門学校 ・新大阪歯科衛生士専門学校 ・新大阪歯科技工士専門学校
有資格者減免制度
対象学科 … 精神保健福祉科/社会福祉専攻科
社会福祉士国家資格もしくは精神保健福祉士国家資格を既に取得されている方が対象となる学費減免制度です。
出願時に必要書類を提出した場合、授業料のうち、200,000円が減免となります。
制度を利用するには、精神保健福祉士登録証もしくは社会福祉士登録証の写しの提出が必要となります。
専門実践教育訓練給付制度
対象学科…看護学科/介護福祉科/精神保健福祉科/社会福祉専攻科
専門実践教育訓練給付制度とは、社会人のキャリアアップ・再進学を支援する制度です。対象者には、1年で学費の最大50%が支給され、また受講終了後1年以内に資格取得・就職するとさらに20%が追加支給されます。さらに学科によっては、教育訓練支援給付金制度の利用も可能です。
【対象者】
◎初回受給の場合は、講座の受講開始日までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方
◎以前に教育訓練給付金を受給し、前回の受講開始日から次の専門実践教育訓練の受講開始日までの間に3年以上雇用被保険期間を有している方(この場合、当該専門実践訓練の受講開始日までに、前回の教育訓練給付金の受給から3年以上経過していない場合は、対象となりません)
受給資格など詳細はハローワークにお問い合わせください。
高等教育の修学支援新制度
対象学科 … 看護学科/介護福祉科/社会福祉科/保健保育科
本校は2019年9月20日付で、大学等における修学の支援に関する法律(令和元年法律第8号)による修学支援の対象機関となりました。詳細については文部科学省ホームページをご参照ください。高校3・4年生の方は在籍する高校で給付型奨学金の予約採用を申し込むことができます。支援要件や申し込み方法などは、在籍する高校でご確認ください。
介護福祉士修学資金貸付制度
対象学科 … 介護福祉科
介護福祉士を目指す方に費用を無利子で貸し付ける制度です。本校を卒業後、介護福祉士として大阪府内の福祉施設などで介護または相談援助の業務に引き続き5年間従事した場合は返還免除となります。
※貸付の対象となる方には条件があります。
詳しくは大阪府社会福祉協議会HPをご覧ください。
大阪府のほか、兵庫県、京都府、和歌山県などの自治体においても、同様の制度が実施されています。詳しくはお問い合わせください。
保育士修学資金貸付制度
対象学科 … 保健保育科
保育士を目指す方に費用を無利子で貸し付ける制度です。本校を卒業後、保育士として大阪府内の保育所等の施設で児童の保護等の業務に引き続き5年間従事した場合は返還免除となります。
※貸付の対象となる方には条件があります。
詳しくは大阪府社会福祉協議会HPをご覧ください。
大阪府のほか、兵庫県、京都府、和歌山県などの自治体においても、同様の制度が実施されています。詳しくはお問い合わせください。
社会福祉士修学資金貸付制度
対象学科 … 社会福祉専攻科
社会福祉士を目指す方に費用を無利子で貸し付ける制度です。本校を卒業後、社会福祉士として大阪府内の社会福祉施設などで、相談援助の業務に引き続き5年間従事した場合は返還免除となります。
※貸付の対象となる方には条件があります。
詳しくは大阪府社会福祉協議会HPをご覧ください。
大阪府のほか、兵庫県、京都府、和歌山県などの自治体においても、同様の制度が実施されています。詳しくはお問い合わせください。
施設奨学金制度
対象学科 … 介護福祉科/保健保育科
本校を卒業後、介護福祉士・保育士として定められた期問施設で勤務することで、在学中に支給された奨学金が全額返済免除となる奨学金制度です。
介護福祉科では、本校独自の施設奨学金制度を設けています。
詳細はこちらをご覧ください
※奨学金貸付の対象となる方には条件があります。詳しくはお問い合わせください。
日本学生支援機構
第一種
- 申込資格
- 高等学校最終2ヵ年または専修学校高等課程最終2ヵ年の成績の平均が3.5以上で経済的理由により修学が困難な者 等
- 手続き方法
- 入学後の奨学金説明会にて申込用紙を配布
- 種類
- 貸与
- 金額
- 自宅通学:月額20,000円/30,000円/40,000円/53,000円から選択
自宅外通学:月額20,000円/30,000円/40,000円/50,000円/60,000円 から選択 - 利息
- 無利子
- 返還方法
- 卒業後6〜20年以内に、月賦または月賦・半年賦併用で返還
(返還期間は貸与年数による)
第二種
- 申込資格
- 出身学校または在籍する学校における学業成績が平均水準と認められる者、また経済的理由により修学が困難な者
- 手続き方法
- 入学後の奨学金説明会にて申込用紙を配布
- 種類
- 貸与
- 金額
- 月額:20,000円/30,000円/40,000円/50,000円/60,000円/70,000円/80,000円/90,000円/100,000円/110,000円/120,000円から選択
- 利息
- 有利子(上限3.0%)
- 返還方法
- 卒業後6〜20年以内に、月賦または月賦・半年賦併用で返還
(返還期間は貸与年数による)
入学時特別増額貸与奨学金
入学時にかかる一時的な経費に対応するため、入学月の貸与金額に増額して貸与を受ける事ができます。貸与金額は、100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円から選択することができます。ただし、申し込みの条件として、第一種奨学金または第二種奨学金の貸与を受け、日本学生支援機構の指定する収入基準以下であるか、または、「日本政策金融公庫の教育ローンを利用できなかった事について(申告)」の書類を提出できる方が対象です。
※各制度とも収入金額等の条件があり、希望者全員に支給されるわけではありませんのでご留意ください。
教育ローンについて
※本校では日本政策金融公庫、労働金庫などの学費ローンや、民間の教育ローンがご利用いただけます。制度により条件などが異なりますので、詳細は各金融機関までお問合せください。
日本政策金融公庫
- 対 象
- 本校に入学・在学される方の保護者(本人がご利用いただける場合あり)
- 資金使途
- 学校納付金・受験費用・教科書代等諸費用・住居費用(敷金・家賃等)
- 資金額
- 学生・生徒1名につき350万円以内
- 金利※
- 2.25%(母子家庭は1.85%) ※2023年10月現在
- 融資期間
- 18年以内(据置期間含む)
- 返済据置期間
(利息のみの返済) - 在学期間以内
- 審査
- 上記以外にも金融機関ごとに規定の審査基準があり、お借入出来ない場合がございます。詳しくは各金融機関にご相談ください。
- 取扱店
- 日本政策金融公庫の各支店
- お問い合わせ
- 教育ローンコールセンター
ナビダイヤル 0570-008-656
(公衆電話・IP電話・PHS・CATV電話等、上記番号がご利用いただけない場合 03-5321-8656)
【ご注意】
●必要書類等お申し込みに関することは、各金融機関へお問い合わせください。