介護福祉科
昼間2年制

介護福祉科 昼間 2年制
オープン
キャンパス
開催中!

日程はこちら 

+αのスキルと資格を持ち、
人の夢を叶える介護福祉士に

介護分野では今、利用者様の“生活を支える”だけではなく、“楽しく、生きがいのある生活を提供する”ことが重要視されています。本学科では、こうしたニーズを捉え、介護のプロフェッショナルとしての専門性を持ち、利用者様の夢を叶えるサポートや、より良い暮らしを創造する、介護クリエイターの養成をめざします。

めざす職業
・介護スタッフ
活躍のフィールド
・福祉施設
・病院 など

【重要なお知らせ】
保健保育科
3月5日(日)、3月19日(日)、3月26日(日)
一般入試の実施を決定いたしました。
(2023.2.16)

>>詳細はこちら

「高齢者の助けになりたい!」介護福祉士を目指す学生

POINT

OCHW こだわりポイント

夢を叶えるプロジェクト=夢プロで
介護の魅力ややリがいを実感。

学びの集大成として、高齢者施設利用者様の"希望’や ‘‘夢" を聞き、 学生たちが実現に向けて支える本校独自のプロジェクトです。

夢プロ実施例 2年次に全専攻で実施

・結婚式 ・ファッションショー ・40年ぶリの職場訪問
・山登リ ・フラダンス ・お好み焼き屋を再現 など

全国唯一!これからの介護に必要な新分野を学ぶ3つの専攻。

変化する時代と業界を見据え、介護福祉科では、新しい学びをスタート。
多彩な分野の人材を育成してきた本校独自のノウハウを活かし、介護福祉士+aのスキルが身につきます。

  • 全国唯一!これからの介護に必要な新分野を学ぶ3つの専攻。

    変化する時代と業界を見据え、介護福祉科では、新しい学びをスタート。
    多彩な分野の人材を育成してきた本校独自のノウハウを活かし、介護福祉士+aのスキルが身につきます。

選べる3つの専攻

介護プロデュース専攻
介護プロデュース専攻
介護プロデュース専攻

  • 介護× マネジメント × クリエイター × 美容

    介護プロデュース専攻

     介護プロデュース専攻  

    介護現場で活かせる様々な資格を取得し、マネジメントする力など、長く業界で活躍できる力を養います。

    専攻取得資格

    ・介護支援専門員(ケアマネージャー)
     ※卒業後、 実務経験により取得可能
    ・コミュニケーション検定
    ・アロマテラピー検定
    ・日本化粧品検定
    ・ネイル知識検定など

  •   介護 × 医療  

    メディカルケア専攻

      メディカルケア専攻  

    今、介護福祉業界で、注目されている口腔ケアと認知症についての知識、健康予防など、医療分野も学びます。

    専攻取得資格

    ・ロ腔ケア検定
    ・介護口腔ケア推進士
    ・認知症サポーターなど

  • 介護 × 音楽療法 × 保育

    ミュージックセラピスト専攻

      ミュージックセラピスト専攻  

    子どもからお年寄りまで、身体や心に障がいを持った人へ、音楽の力で働きかけ、 サポートする介護福祉士を目指せます。

    専攻取得資格

    ・保育士(国家資格)
     ※ 希望者のみ+1年でチャレンジ
    ・音楽療法に関する民間資格 など

ゼミ選択の流れ

  •  1年次前期

    介護の基礎をトータルに学習

    自分の興味を
    確かめた上で
    決定するから
    安心です!

  •  1年次後期

    専攻選択    専攻ごとの学び

CURRICULUM

学びのカリキュラム

看護と介護の連携授業

介護福祉科と看護学科の学生が合同でグループワークを行います。お互いの役割を理解し、協働して利用者さまを支える力を養います。

医療的ケア

たんの吸引(口腔内、鼻腔内、気管カニューレ内部)、経管栄養(胃ろう、腸ろう)に関する知識・技術を習得します。

生活支援技術Ⅰ

学内で学んだ知識や技術を現場で発揮。利用者さまとの関わりを通じ、実践力を磨きます。

介護ロボット活用講座

福祉業界の方から介護の現場で取り入れられている介護ロボットの活用方法をレクチャーしていただきます。

時間割(例) / 1年生 後期

 
9:00~10:30 生活支援
技術II
認知症の
理解
こころと
からだの
しくみ
現代社会と
職業
医療的ケア
10:40~12:10 人間関係と
コミュニケーション
福祉英語 介護過程 介護予防
13:00~14:30 人間の尊厳と自立 介護の基本I 生活支援
技術I
情報科学 各専攻授業
14:40~16:10 介護福祉特講 家政調理実習 発達と
老化の理解
障害の理解

CAREER SUPPORT

資格・就職

取得可能な資格

  • •介護福祉士[国家資格]国家試験受験資格
  • ・介護予防運動トレーナー *
  • ・レクリエーション・インストラクター
    (卒業時に無試験で取得)
  • ・JESC認定カウンセラー *
  • ・福祉住環境コーディネーター
    検定試験Ⓡ
  • ・福祉英語検定 *
  • ・JESC認定コミュニケーションスキルアップ *
  • ・健康ケアトレーナー
  • ・認知症ケア指導管理士
  • ・アロマテラピー検定
  • ・メイクセラピー検定
  • ・ニュース時事能力検定 (*) など
  • 校内試験により取得)

国家試験合格率

(2021年実績)

  • 95.7%
    (45人合格 / 47人受験)

  • 71.0%
    (全国平均)

就職

就職先の例

・特別養護老人ホーム  ・介護老人保健施設
・デイサービス  ・有料老人ホーム
・病院  ・グループホーム   など

    介護福祉科 就職のポイント!

  • 求人数は、毎年1000件以上あり!
    自分の希望にピッタリの就職先に出会える。

  • 大手企業関連福祉施設への就職実績も豊富。
    働きやすさや待遇も重視して選べる。

TALK & VOICE

先輩たちの声

TEACHER × STUDENT
CROSS TALK

秋元先生・山本さん

秋元祐希 先生
介護福祉科専任教員

M.Y.さん
介護福祉科
大阪府立交野高等学校出身

人と関わるやりがい、
介護の楽しさを知ってほしい!

秋元
先生

「私が何より大事にしているのは、学生の気持ちに寄り添った指導です。利用者様との信頼関係を築くための人との関わり方、介護の楽しさも伝えるので、しっかり学んでほしいですね」

M.Y.
さん

「“みんなを国家試験に絶対合格させてあげる”っていう、先生の言葉にいつも励まされています。私たち学生に、とことん向き合ってくれる先生がいるから、がんばれますね」

活躍する卒業生の声
GRADUATE’S VOICE

介護福祉士AMさん

A.M.さん|介護福祉士
社会福祉法人 隆生福祉会
特別養護老人ホーム ゆめパラティース 勤務

大阪府立芦間高校 出身

高齢者の夢を叶える取り組みに
さらに挑戦していきたい。

通常の介護業務に加え、利用者さまの快適性を追求する排泄委員会やクールビューティー委員会、ひなまつりなどを企画する行事委員の仕事をしています。
職場では、選択科目で学んだアロマセラピーを企画に活かしたり、音楽療法をコミュニケーションに役立てています。
これから先、学生時代の取り組みで介護のイメージを一新した「高齢者の夢を叶えるプロジェクト」を自ら発信し、実現していきたいです。


PAGE
TOP