【保健保育科】作って可愛い!自己紹介カード作成☆

 

 

6月26日(水)保健保育科 昼主コースの学生が、

自己紹介カードを作成しました

 

1枚の紙をじゃばらに折って、下絵を描き、広げてみると・・・

お人形が手をつないでいるようなカードができあがります

 

1枚1枚絵を描いて・・・

 

広げるとこんなカンジになります

 

実際に保育実習に行く時には、

1枚目自分の名前、2枚目以降に自分が好きな食べ物遊びなどを書きます

順番に広げながら子ども達に見てもらい、自己紹介をする時に使えます

うまくハサミを使える年齢であれば、子ども達自身が作ることもできますよ

1枚の紙から、たくさんのお人形が出てきたら、子ども達は大喜びしてくれます

 

下絵の描き方をちょっと工夫すると、

2つの動物が交互に手をつないでいるようなカードができあがります

 

中に別の人形を入れて、作った人形で囲んでみると・・・

「かごめかごめ」をしているような様子になりました

このままお部屋の手作りディスプレイにしても良さそうですね

 

みなさんもぜひ作ってみてください

 

 

6/23(日)、

介護福祉科社会福祉科保健保育科の適性AO入試を合格されたみなさんを対象に、

入学前に学びをスタートする『サキガク』を実施しました!

(看護学科のみなさんのサキガクもまた別に実施しますので、今後のご案内をお楽しみに

 

このサキガクは今年が初開催!!今回が記念すべき第1回目です!

サキガクは、介護福祉士・社会福祉士・保育士として働いていく上で必要な

自分をより深く知っていく活動や、人と一緒にチームで働いていく力を身につけるための活動を通して、将来働く現場で「あなたがいてくれて良かった」と言ってもらえる人を目指す

そんなプログラムです

 

第一回目のサキガクでは、チームで協同しながらゲームを行いました!

チームで相手のことを考えながら情報を伝達したり、チームでの役割分担などがカギになるゲームです

なかなかの難易度に悪戦苦闘・・・

みんな、真剣な表情です!

 

 

そして最後にはお互いに、ゲームを通じて「ありがとう!!」と思ったことを書いた、

「サンキューカード」をプレゼントし合いました

「盛り上げてくれてありがとう!」

「分かりやすく情報を教えてくれてありがとう!」

「うなづきながら話を聞いてくれてありがとう!」

などなどのコメントが

 

参加者の皆さんはみんなからもらったサンキューカードを見て、

「しっかり自分のことを見てくれて嬉しかった!」

「ありがとうと言われて嬉しい!」

と喜んでいました

 

人からありがとうを言われることで、自分自身の良い所にも改めて気付いてもらえる機会になっていたら嬉しいです

みんな、お疲れ様でした!!

 

 

次回は、7/28(日)13:30~16:30に実施します!

適性AO入試に合格された方が対象となりますので、適性AO入試に合格されたみなさん!!

ぜひぜひ参加してくださいね!お待ちしています

 

適性AO入試の受験には『オープンキャンパスへの参加』が必須となります

オープンキャンパスについてはこちらをCheck!

こんにちは!社会福祉科です

1年生が入学し、はや3ヶ月・・・学校にも慣れてきたところで・・・・

社会福祉科全学年で4月に実施した新入生歓迎会の様子を改めてお届けしようと思います

主役はもちろん1年生で、クラスメイトとの親睦を深めてもらうことを目的とし、

3年生のメンバーが趣向を凝らした競技を準備してくれました

(4年生の皆さんは、ラストスパート前に息抜きしてくださいね)

 

競技1:イントロドン♪(早押しクイズ)

競技2:ムカデ競争(足首が痛かったです・・・)

競技3:障害物レリー(リレーじゃないよ、レリーだよ)

競技4:相撲(日本の国技ですね)

楽しく競技は進んでいき・・・・・・

優勝クラスは

クラスは

クラスは、、、

3年生でした!!!

準備から優勝まで3年生の皆さんお疲れさまでした!

 

最後はみんなで記念撮影

社会福祉科の皆さん!

今年も1年よろしくお願いします!

社会福祉科教職員一同

介護福祉科では、障がいをお持ちの方を支援するための方法を日々勉強をしています

ですが、日常の生活で、障がいをお持ちの方と接することはあまりない・・・という方もいらっしゃいますよね?

そこで、

障がいをお持ちの方が日々どのように過ごされているのか、また支援者の方や事業所様がどんな取り組みをされているのか、実際の施設を見学させていただき、教えてもらいました!

この日はあいにくの雨・・でしたが、雨にも負けず、皆で出発です!

訪問させていただく施設は、社会福祉法人 愛和会 様 です。

とても大きな施設で、障がい者支援事業、高齢者支援事業、相談支援事業などを持つ複合福祉施設です。

この施設にいらっしゃる方はそれぞれ年齢も、障がいも様々。

ですが、職員の方は、一人ひとりの状況を把握されて、その状況にあった対応をされていました。(すごいです

 

また施設では障がいをお持ちの方と一緒に就労支援として、カレンダーやチラシの印刷、うどんなどの製造・販売を行っています。 

うどんは人気で美味しい♪とのこと!(食べたい

 

学生一人ひとりも学ぶことが沢山あったようです。

訪問させていただき、本当にありがとうございました!

 

(学生の感想を一部紹介!)

複合施設なので沢山のことを学ぶことができました。

利用者の方のことも職員の方のことも考えている素晴らしい施設だと感じました。 etc.

 

 

皆さんもオープンキャンパスで一緒に支援することついて』知ってみませんか?

介護福祉科のオープンキャンパスはこちら

あなたの参加をお待ちしています

看護学科 1年生担任の小倉です

病院では、ベッド上で寝たままの生活をされている患者さんが大勢いらっしゃいますが、

できるだけ車椅子に座れるようにリハビリをしたり、

床ずれ(褥創←じょくそう と読みます)ができないように体位(体の向き)を変えたりします

 

そこで看護学科の学生は、この体位変換をしっかり学んでいきます!

 

基本的な体位変換

・ベッドから車椅子

・ベッドからストレッチャー(移動用ベッド)

への移動など、看護師が日常使用する体位変換の技術を学びました!

最初は自分より体格の大きな人を移動するのが大変でしたが、

『ボディメカニクス』『てこの原理』を活用して少しずつうまくいくようになりました

6月12日(水)いい天気

保健保育科 昼主コースの1年生が2、3限目に日の出公園にてピクニックを開催しました

遅刻してきた学生もいましたが、全員参加

 

 

各グループが考えた遊びを、順番に実施しました

まずは、缶けりけいどろドッチボール・・

走る、投げる、いろんな運動を楽しみながら、みんなはしゃいでいました

 

 

動きすぎて、お腹がすいたところで、みんなで円になってランチタイム

みんなで青空の中、おいしく、楽しく食べました

おばあちゃんの作った弁当のおかずをくれたFさんありがとうおいしすぎました

 

 

さあ、お腹もいっぱいになったところで、また運動お楽しみタイム

長縄で八の字跳び挑戦最初はひっかかってばかりの男子2人

最後には、スムーズに跳べる様になり、みんなで大成功大喜びしていました

 

 

そして、暑くなったところで、最後は水風船遊び

追いかけ、逃げて、びしょ濡れの大はしゃぎ!でも、気持ちいい~~でしたね

S先生も濡れました。何故でしょう笑。

 

 

いつもの座って講義を受けるのとは違って、炎天下の中、思い切り走りまわる姿が印象的でした

しんどかったけど、笑いありのひととき

みんなが「楽しかった~~」と満足気に帰る姿が、嬉しかったです

 

 

 

 

こんにちは!

今回は、社会福祉科1年生が、『バリアフリー展2019』に参加したときの模様をお届けします

毎年、インテックス大阪にて開催されている最新の医療・福祉機器に触れることができるイベントで、学生も教員も大興奮です!!!

 

日本社会福祉士会ブースで1枚

4年後からお世話になります!

 

最新の昇降機ブースの様子です。

正しい操作方法や、安全性について理解を深めた後を体験します。

乗り心地最高との評価でした

 

たくさんの最新の福祉機器に触れることができ、学びもお土産もたくさんで、大満足の1日となりました!!!

お疲れ様でした~!

こんにちは!キャリアセンターです

先日、介護福祉科で業界研究セミナーを開催しました!

今後、毎週月曜日の3限目は、業界研究セミナーを実施します

それでは、第1回目の様子をご紹介します!

業界セミナー

本校の3階にある体育室でセミナーを実施しました

今回は5つの施設の方に来ていただきました!

業界セミナー 業界セミナー

施設の方は、「どんな施設なのか」「どんなことをしているのか」などを

学生たちにとてもわかりやすく説明をしてくださいました

 

学生はメモをとり、質問も積極的にして、とても活気のあるセミナーでした

業界セミナー

これから毎週月曜は違う施設の方が学生のためにセミナーをしてくださいます!

学生は、お話を聞いて自分が将来やりたいこととマッチングする施設様を見つけることができるかもしれません!

 

夢が叶う日も、遠くなさそうですネ!

看護学科 1年生担任の小倉です!

今回は、1年生の衛生学的手洗いの演習風景をお届けします

看護の現場では、日々患者様のケアを行う看護師の基本的な技術の一つとして、手洗いが頻繁に行われています

 

1年生も、7月に初めての病院実習を控え、

丸石製薬から講師の先生をお迎えして、手洗いの演習を行いました!

日ごろ何気なく手洗いを行っていますが、洗い残しが光って見えるグリッターバグ』を使用しながら、

自分の手洗いの技術や洗い残しを確認し、自身が感染源にならないようにする必要性を学びました

  

また、拭式アルコール消毒法』の必要性やその効果を学ぶことができ、実習に向けて、一つ一つの技術の重要性を再確認できた演習でした


PAGE
TOP