音楽が好きな人におすすめ♪ミュージックセラピスト専攻のご紹介です‼
みなさんこんにちは 介護福祉科です!
介護福祉科では今年度より新カリキュラムが始まりました!
新カリキュラムでは3つの『専攻』に分かれて、介護+αのスキルを身に着けてより一層活躍するための勉強をします。時代と共に変化する介護業界で活かせる本校独自の新しい学びです
今回は3つの専攻のうちの1つ、『ミュージックセラピスト専攻』をご紹介します!
音楽を聴いたり演奏したりすることで心身に様々な効果を与える「ミュージックセラピー(音楽療法)」は近年、介護や医療の現場で大注目のスキル
本専攻ではその基礎を学ぶことができます!
病院や介護施設でミュージックセラピーを実践されている音楽療法士の先生を講師にお招きして、音楽を基本から教わります。
障がい児に対する音楽療法の実践のエピソードも交えながらお話してくださるので、学生達は興味津々
皆で歌や手遊び、楽器演奏を通してミュージックセラピーの効果を実感していきます。
今回の授業ではピアノを使って和音について学びました。ひとりひとりにピアノがあるので順番を待つことなくじっくり取り組めましたよ!
今後もハンドベルやトーンチャイムなど、様々な楽器を用いながらミュージックセラピーを実践的に学んでいきます。次の授業が楽しみですね
『ミュージックセラピスト専攻』は本校の介護福祉科独自のカリキュラムです!
もっと詳しく知りたい方は是非オープンキャンパスへ!