地域貢献ボランティア「夢プロチャレンジ」
子どもたちやおじいちゃん・おばあちゃんの「やってみたい」を叶えてみませんか?
-
-
高校生のための「夢プロチャレンジ」とは?
高校生のみなさんと大阪保健福祉専門学校の学生が一緒になって、子どもたちやおじいちゃん・おばあちゃんの夢を叶える企画です。
相手に感動を与えて自分も感動できる、そんなボランティア活動を目指しています。自分が今頑張っていることや興味があることを活かして、誰かの夢を叶えてみよう!対象者
高校2年生
こんな人におすすめ
子どもが好き お年寄りの役に立ちたい
ボランティアや福祉に興味がある
やりたいことが特にない…でも人の役に立ちたい
今後の予定
-
「夢プロチャレンジ」説明会
2/12(日) 14:00~16:30 -
お申し込みはこちら
2/12(日)14:00~16:30
「夢プロチャレンジ」今後の活動予定表
■おじいちゃん・おばあちゃん の夢を叶えるグループ
活動予定日 | 活動時間 | 活動内容 | |
---|---|---|---|
1回目 | 2023年 2月12日(日) |
14:00~16:30 | 「夢を叶えるプロジェクト」説明会 | 2回目 | 2月23日(木/祝) | 13:00~16:00 | グループワーク・計画・準備 | 3回目 | 3月5日(日) | 13:00~16:00 | 各グループで準備 | 4回目 | 3月19日(日) | 13:00~16:00 | 各グループで準備 | 5回目 | 3月 20日(月)or 3月 25日(土) |
グループに分かれて実施予定 | 夢を叶える本番日 | 6回目 | 4月1日(土) | 13:00~16:00 | 活動の振り返り |
■子どもたち の夢を叶えるグループ
活動予定日 | 活動時間 | 活動内容 | |
---|---|---|---|
1回目 | 2023年 2月12日(日) |
14:00~16:30 | 「夢を叶えるプロジェクト」説明会 | 2回目 | 2月23日(木/祝) | 13:00~16:00 | グループワーク・計画・準備 | 3回目 | 3月5日(日) | 13:00~16:00 | 各グループで準備 | 4回目 | 3月19日(日) | 13:00~16:00 | 各グループで準備 | 5回目 | 3月29日(水) | 9:00~12:00 (予定) |
夢を叶える本番日 | 6回目 | 4月1日(土) | 13:00~16:00 | 活動の振り返り |
昨年度の活動日時(2022/2/26~5/1実施)
■おじいちゃん・おばあちゃんの夢を叶えるグループ
社会福祉法人 隆生福祉会 特別養護老人ホームゆめパラティース 利用者様の夢を叶える活動を行いました。
-
-
油絵や洋服など、これまで数々の作品を創ってきたAさん。
「思い出のつまった作品たちの個展を開くのが夢だった」というAさんのために、施設内にて作品展を開催しました!
きれいに並べられた絵画や高校生参加者がAさん手作りのお洋服を着ている姿を見て、Aさんもとても嬉しそうなご様子でした。 ご親族の方やその他20組以上の方に参加いただき、にぎやかな作品展になりました!
-
-
フラワーアレンジメントが趣味であるSさん。
「大好きなお花を、天国の旦那さんにプレゼントしたい」というSさんの夢を叶える1日を企画し実現しました!
夢プロ当日、高校生参加者と一緒に、家族を思ってフラワーアレンジメントを製作。Sさんの息子さんにもお越しいただき、Sさんも笑顔があふれます。日ごろの感謝を伝えたいというSさんの希望を叶えることができました!
■子どもたちの夢を叶えるグループ
社会福祉法人 隆生福祉会 ゆめ玉造保育園 園児さんたちの夢を叶える活動を行いました。
-
-
SDGsの取り組みとして、「クリーンキッズ」という清掃活動を頑張ってきた園児さんたち。
念願だった大阪城公園で、一緒にクリーンキッズを行いました!
園児さんたちが楽しみながら掃除のやりがいを感じられるように、当日の企画・運営を行った高校生参加者たち。 園児さんたちとバッチリ仲良くなって、クリーンキッズの目標も達成することができました!
「夢を叶えるプロジェクト」は、大阪保健福祉専門学校 介護福祉科の取り組みとして生まれ、
これまでにも高齢者施設利用者様の希望や夢を多数叶えてきました。
-
【実施例】
・結婚式
・ファッションショー
・40年ぶりの職場訪問
・山登り
・フラダンス
・お好み焼き屋を再現 など
【お問い合わせ】
主催:夢プロチャレンジ事務局
特別協力:社会福祉法人 隆生福祉会
窓口:大阪保健福祉専門学校