学費サポート

学費サポート

高校生の方へ

社会人・高校既卒の方へ

大阪滋慶奨学金

対象学科 … 看護学科/介護福祉科/社会福祉科/保健保育科/精神保健福祉科/社会福祉専攻科

受験生本人の兄弟姉妹等が本校または大阪滋慶学園姉妹校に在籍・卒業している場合、奨学金100,000円が支給されます。 出願時期や学費の納入状況によっては、学費や諸費用などから差し引く方法で支給する場合もあります。

【大阪滋慶学園姉妹校】
・滋慶医療科学大学 ・滋慶医療科学大学大学院 ・大阪医療技術学園専門学校 ・大阪ハイテクノロジー専門学校 ・大阪医療福祉専門学校 ・大阪医療看護専門学校 ・出雲医療看護専門学校 ・鳥取市医療看護専門学校 ・美作市スポーツ医療看護専門学校 ・滋慶学園高等学校 ・東洋医療専門学校 ・新大阪歯科衛生士専門学校 ・新大阪歯科技工士専門学校

有資格者減免制度

対象学科 … 精神保健福祉科/社会福祉専攻科

社会福祉士国家資格もしくは精神保健福祉士国家資格を既に取得されている方が対象となる学費減免制度です。
出願時に必要書類を提出した場合、授業料のうち、200,000円が減免となります。
制度を利用するには、精神保健福祉士登録証もしくは社会福祉士登録証の写しの提出が必要となります。

専門実践教育訓練給付制度

対象学科…看護学科/介護福祉科/精神保健福祉科/社会福祉専攻科

専門実践教育訓練給付制度とは、社会人のキャリアアップ・再進学を支援する制度です。 一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)または一般被保険者だった離職者が厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練講座を自己負担で受講した時に、教育訓練にかかった費用の一部について、ハローワークから給付金の支給を受けられます。

【対象者】

初めて受給する方
下記1,2をどちらも満たす方
1.受講開始日までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方
2.受講開始日に在職中、または離職後1年以内である方

過去に受給したことがある方
下記1,2をどちらも満たす方
1.前回の受講開始日から次の受講開始日までの間に、3年以上雇用保険被保険者期間を有している方
2.受講開始日に在職中、または離職後1年以内である方

「専門実践教育訓練給付」

受給資格をチェック!

受給資格など詳細はハローワークにお問い合わせください。

  • 専門実践教育訓練給付制度
  • 高等教育の修学支援

高等教育の修学支援新制度

対象学科 … 看護学科/介護福祉科/社会福祉科/保健保育科

学ぶ意欲はあるのに、経済的な理由で、進学に不安を抱えた学生を支援する国の学費サポート制度です。

「授業料・入学金の減免」「給付型奨学金の支給」の2つの支援を受けることができます。

支援区分 世帯収入の目安※1 扶養家族の人数 入学金減免額 授業料減免額
(年額)
給付型奨学金(年額)
自宅通学 自宅外通学
第Ⅰ区分 ~約270万円
(住民税非課税世帯)
不問 100,000円 590,000円 459,600円 909,600円
第Ⅱ区分 ~約300万円 1子・2子 66,700円 393,400円 307,200円 607,200円
多子世帯 100,000円 590,000円
第Ⅲ区分 ~約380万円 1子・2子 33,400円 196,700円 153,600円 303,600円
多子世帯 100,000円 590,000円
第Ⅳ区分 ~約600万円 多子世帯 100,000円 590,000円 115,200円 228,000円
多子世帯 約600万円~ 多子世帯 100,000円 590,000円

※1表中の年収目安は、本人・親・中学生の4人世帯の場合ですが、世帯構成等により数字は異なるためあくまでも目安です。
JASSO(独立行政法人日本学生支援機構)のウェブサイトに掲載している「進学資金シミュレーター」で、収入基準に該当するかおおよその確認ができます。

「進学資金シミュレーター」

※多子世帯支援は扶養する子どもが3人以上いる世帯が対象になります。

※半期ごとに家計基準による区分見直しがありますので、学費減免額が変更となる可能性があり、支援金額が記載の金額から増減する場合があります。

介護福祉士修学資金貸付制度

対象学科 … 介護福祉科

介護福祉士を目指す方に費用を無利子で貸し付ける制度です。本校を卒業後、介護福祉士として大阪府内の福祉施設などで介護または相談援助の業務に引き続き5年間従事した場合は返還免除となります。

介護福祉士修学資金貸付制度

※貸付の対象となる方には条件があります。
詳しくは大阪府社会福祉協議会HPをご覧ください。
大阪府のほか、兵庫県、京都府、和歌山県などの自治体においても、同様の制度が実施されています。詳しくはお問い合わせください。

社会福祉士修学資金貸付制度

対象学科 … 社会福祉専攻科

社会福祉士を目指す方に費用を無利子で貸し付ける制度です。本校を卒業後、社会福祉士として大阪府内の社会福祉施設などで、相談援助の業務に引き続き5年間従事した場合は返還免除となります。

社会福祉士修学資金貸付制度

※貸付の対象となる方には条件があります。
詳しくは大阪府社会福祉協議会HPをご覧ください。
大阪府のほか、兵庫県、京都府、和歌山県などの自治体においても、同様の制度が実施されています。詳しくはお問い合わせください。

施設奨学金制度

対象学科 … 介護福祉科/保健保育科

本校を卒業後、介護福祉士・保育士として定められた期問施設で勤務することで、在学中に支給された奨学金が全額返済免除となる奨学金制度です。

介護福祉科では、本校独自の施設奨学金制度を設けています。
詳細はこちらをご覧ください

施設奨学金制度

※奨学金貸付の対象となる方には条件があります。詳しくはお問い合わせください。

貸与型奨学金(日本学生支援機構)

第一種

申込資格
高等学校最終2ヵ年または専修学校高等課程最終2ヵ年の成績の平均が3.2以上(在学採用の場合は3.5以上)で経済的理由により修学が困難な者 等
手続き方法
入学後の奨学金説明会にて申込用紙を配布
種類
貸与
金額
自宅通学:月額20,000円/30,000円/40,000円/53,000円から選択
自宅外通学:月額20,000円/30,000円/40,000円/50,000円/60,000円 から選択
利息
無利子
返還方法
卒業後6〜20年以内に、月賦または月賦・半年賦併用で返還
(返還期間は貸与年数による)

第二種

申込資格
出身学校または在籍する学校における学業成績が平均水準と認められる者、また経済的理由により修学が困難な者
手続き方法
入学後の奨学金説明会にて申込用紙を配布
種類
貸与
金額
月額:20,000円/30,000円/40,000円/50,000円/60,000円/70,000円/80,000円/90,000円/100,000円/110,000円/120,000円から選択
利息
有利子(上限3.0%)
返還方法
卒業後6〜20年以内に、月賦または月賦・半年賦併用で返還
(返還期間は貸与年数による)

入学時特別増額貸与奨学金

入学時にかかる一時的な経費に対応するため、入学月の貸与金額に増額して貸与を受ける事ができます。貸与金額は、100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円から選択することができます。ただし、申し込みの条件として、第一種奨学金または第二種奨学金の貸与を受け、日本学生支援機構の指定する収入基準以下であるか、または、「日本政策金融公庫の教育ローンを利用できなかった事について(申告)」の書類を提出できる方が対象です。

※各制度とも収入金額等の条件があり、希望者全員に支給されるわけではありませんのでご留意ください。

日本学生支援機構

教育ローンについて

※本校では日本政策金融公庫、労働金庫などの学費ローンや、民間の教育ローンがご利用いただけます。制度により条件などが異なりますので、詳細は各金融機関までお問合せください。

日本政策金融公庫

対 象
本校に入学・在学される方の保護者(本人がご利用いただける場合あり)
資金使途
学校納付金・受験費用・教科書代等諸費用・住居費用(敷金・家賃等)
資金額
学生・生徒1名につき350万円以内
金利※
2.65%(ひとり親家庭等、優遇制度対象家庭は2.25%) ※2025年2月現在
融資期間
18年以内(据置期間含む)
返済据置期間
(利息のみの返済)
在学期間以内

審査
上記以外にも金融機関ごとに規定の審査基準があり、お借入出来ない場合がございます。詳しくは各金融機関にご相談ください。
取扱店
日本政策金融公庫の各支店
お問い合わせ
教育ローンコールセンター 
ナビダイヤル 0570-008-656
(公衆電話・IP電話・PHS・CATV電話等、上記番号がご利用いただけない場合 03-5321-8656)

【ご注意】
●必要書類等お申し込みに関することは、各金融機関へお問い合わせください。

日本政策金融公庫

各種教育ローンのご案内

ジャックス学費サポート

オリコ学費サポート

smbc学費サポート

学費分納制度​

学費に関して原則は一括納入となりますが、年間学費を入学後2回に分割して納めることができます。初年度だけでなく、2年次以降の学費も分納可能です。
​ ※入学金・諸費用・海外研修プログラム費は分納の対象外です。​
​ ※入学試験合格時、進級時にそれぞれ申請が必要になります。

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスに行こう!

COURSE

学科紹介

昼間3年制

看護学科

「看護師になる」のもっと先をいく
“未来志向の看護師”に

昼間2年制

介護福祉科

+αのスキルと資格を持ち、
人の夢を叶える介護福祉士に

昼間4年制

社会福祉科

関西唯一の4年制専門学校で
社会福祉士・精神保健福祉士を目指す

昼間3年制

保健保育科

実践力と子どもへの愛を備えた
保育士・幼稚園教諭を育む

夜間1年制

精神保健福祉科

1年で“メンタルヘルス × 福祉”の
プロになる!

夜間1年制

社会福祉専攻科

多様なフィールドで活躍できる
“社会福祉士”を1年で目指す

通信教育科はこちら

看護通信教育科

仕事を続けながら2年間で 看護師へ。
准看護師の方のための
通信教育課程です。

Instagram

学生生活&最新情報をチェック!

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: ID 1 のフィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

オープンキャンパス

資料請求