保健保育科夜主コース★在校生に聞いてみた!
今回は保健保育科夜主コースについてご紹介します!
◎保健保育科夜主コースとは?
最短の2年で、国家試験なしで保育士を取得できるコースです。
授業は平日18時からと土曜に実施しているため、仕事しながらの通学が可能!
高校新卒の18歳から50代の方まで、幅広い年代の方が学ばれています。
◎夜主コースの在校生に聞いてみた!
今回インタビューに協力してくださったのは、
保健保育科夜主コース1年生TさんとOさんです
まずは夜主コースでの学校生活を一言で表現していただきました▼
↑Tさん(短大卒業後の入学。現在保育補助として勤務。)
「夜でも元気!」
みなさん夜の登校、元気に頑張っています!1年生は特に元気はつらつとした印象のクラスです。
↑Oさん(放課後等デイサービス児童指導員の経験を経て入学。)
「めっちゃ!!たのしい!!」
保育の学びやクラスメイトとの交流を楽しんでくれているようで良かったです
Q. 好きな授業は何ですか?
Tさん:全授業おもしろいのですが、特に「保健と健康」が好きです。
小児科で勤務経験のある看護師の先生が子どもの病気について教えてくれます。
現場での実体験がたくさん聞けてとても興味深いです。
また、「ピアノ」の授業は想像以上に楽しいです
Oさん:「ピアノ」は初心者でのスタートだったため不安でしたが、
優しく丁寧に教えてもらえるので弾けるようになってきています!
Q. 入学してから感じた夜主コースの良いところは?
Tさん:先生との距離が近く、何でも相談しやすいことです!
2か月に一度くらい定期的な面談があるのに加えて、普段からちょっとした相談にも乗ってくれます。
勉強で出てきた疑問や困り事・悩み事など何でも話しやすいです。
Oさん:個人で黙々と授業を受ける予備校のような雰囲気を想像していましたが、
先生たちが温かく気遣いしてくれるので授業と仕事を両立できています
年齢差を感じない明るいクラスで毎日がとても楽しいです!
↑授業での一コマ。新聞紙を使って衣装を作りましたみなさんセンス抜群です
Q. 仕事との両立で、工夫していることはありますか?
Tさん:とにかく規則正しい生活を心がけて、23時には寝るようにしています。
Oさん:時間の使い方を意識しています。
暇な時間があれば、趣味でリフレッシュしたり勉強をしたり、有意義な過ごし方ができるようになりました。
-*-*-*-*-*-*-
Tさん、Oさん、ありがとうございました!
これからの学校生活も引き続き応援しています!
保健保育科夜主コースにご興味を持ってくださった方へ
現在オープンキャンパスを開催中です
授業についていけるか、クラスの雰囲気はどうか、学費面...などなど、
進学を迷われている方もぜひお気軽に話を聞きに来てください
▼▼▼
また、オープンキャンパスの予定が合わない方へ、平日に個別の学校見学会が可能です
下記の学校公式LINEより、【①お名前、②保育夜主、③学校見学希望日】をお送りください!
▽▽▽
みなさんこんにちは
そろそろ大学卒業後のことを考えたい大学3年生のなかには、
「卒業後の進路が不安」「実はまだ迷っている」
という方も多いのではないでしょうか?
そして、迷いながらも進路は
「就職しかない」「とりあえず就職」と思っていませんか?
思ってるなぁと感じた皆さん、
ちょっと待って!!!
昨今、卒業後の進路は実に多様化してきています。
文部科学省が公表している「令和2年度学校基本調査」によると、
就職以外の選択をした人は20%越え!今後はもっと増えるかもしれません
そこで、今回は就職以外で選べる卒業後の進路について、5つご紹介します。
是非、自分の進路選択の参考にしてみてくださいね
①フリーターになる
定職に就かずにアルバイトや派遣社員として働く選択肢もあります。
中にはアルバイトを掛け持ち、正社員並みに稼ぐ人もいます
ただ、安定性が欠ける選択肢でもあります。
コロナ禍において実感された方も多いかもしれません。
さらに、将来正社員として働こうと会社の面接等を受けた際に、
不利になる可能性もあります
明確な目標や夢がある、お金に困る心配がないなど、
フリーターになる理由がある方以外にはリスクの大きい選択肢かもしれませんね。
②留学に行く・ワーキングホリデーに行く
将来的に海外での就職や、生活を考えている方は
留学やワーキングホリデーに行くことも選択肢として考えられます
目的をもって留学・ワーキングホリデーに行くことで、幅広い視野を得ることが出来ます。
一方、目的なく行くと語学力も視野も得ることが出来ないまま年数を費やし、
就職も不利になる可能性があるので注意が必要です
海外研修などのプログラムを取り入れている専門学校もあるので、
少しだけ海外での学びも経験しておきたいという方は
そのような専門学校を選ぶのも1つの手段になります
③起業する
インターネットの普及などによって、オフィスを持たずとも起業出来るようになりました。
そのため、「起業すること」自体のハードルは昔に比べると下がってきています。
ただ、安定して生活できるほどの利益を上げ続けることはとても困難
会社の経営は簡単なことではありませんので、ハイリスク・ハイリターンな
選択肢だと言えるでしょう。
④大学院への進学
もしあなたが、学びを深めたいことがあるなら、大学院への進学も選択肢に入ります。
特に理系学部は専門性を高めた方が就職も有利になり、
仕事の幅が広がる可能性もあります
一方、文系学部は一部の業種を除き、年齢が大学卒よりも高いという点で敬遠されてしまい、
就職が不利になる可能性もあるため注意が必要です。
⑤専門学校への進学
もしあなたが、大学在学中にやりたいことを見つけたのであれば
専門学校へ進学し、国家資格を取ることも選択肢の1つです。
「人の役に立ちたい」「安定した仕事に就きたい」という希望も
国家資格を取ることで叶えることが出来ます
また、変化の激しいこの世の中では資格を持つことは強い武器になります
特に医療・福祉系の国家資格所持者への求人は多く、就職も有利!
大学で取得できなかった資格を効率良く、学費負担も少なく取得できるよう、
夜間で働きながら学び、1~2年で卒業できる学科もあります
夜間1年で卒業できる学科についてはコチラ↓
夜間2年で卒業できる学科についてはコチラ↓
迷わず就職という選択肢を選べれば、悩まないかもしれませんが、
正社員として働くということは、それだけの責任を負うということ。
さらに、変化が激しいこの世の中では、就職=安定とも限りません。
「こんなはずではなかった」
と後悔しないように、視野を広げる必要があります。
今後のブログでも、皆さんが納得して大学卒業後の進路を選べるような情報を
掲載予定ですので、是非チェックしてみてくださいね
業界研究が進む!大学生向けの特別イベントも開催します。詳細はこちら
本校で国家資格を活かした仕事について学べる学科についてはこちら
こんにちは!大阪保健福祉専門学校 保健保育科です
今年も『手作りおもちゃコンテスト2024』に
保健保育科昼主コースの学生が参加しています!
手作りおもちゃコンテストとは <こちら>
2歳児さんがわくわくドキドキしながら遊べるおもちゃを
全国の保育士を目指す学生が考案するというものです
今年は、北海道から沖縄まで全51校、167チーム、総勢511名の保育学生がエントリー!
その中から審査員による厳正な一次審査を経て、
49作品が最終選考にノミネートされました!
本校からはなんと...3チームが選出されています
チーム名:OSOチーム
チーム名:TKG
チーム名:いとおかし
最終審査に向けて、現在こちらのページでWeb投票を受付中です(※2024年8月26日まで)!
ぜひ保健保育科の作品を応援してください
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
保健保育科については>>>こちら
オープンキャンパスのご予約は>>>こちら
公式ラインではオープンキャンパスのご予約やご質問等受け付けております!>>>こちら
本校のtiktokは>>>こちら
本校のインスタグラムは>>>こちら
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。