【社会福祉科】フィールドワークに行ってきました!

皆さん、こんにちは。

社会福祉科地域専攻、今年最初のフィールドワークは、ウェル大阪訪問です

社会福祉に関わる情報集や、教材閲覧を目的に、大阪市にあるウェル大阪に行ってきました。

 

フィールドワーク

 

だれもが安心して暮らせるまちづくりを進めるため、福祉を支える人材を 幅広く養成する拠点として開設された施設ということで、

研修や実習が積極的に行われているとのことでした

 

フィールドワーク

 

フィールドワーク

 

まずは展示品を見学し、実際に自助具を手に取り、使いやすさを体感します

 

次に、図書、資料閲覧室へ向かいます

高齢者、障害、児童、地域など、社会福祉の多様な領域に関する書籍や映像作品が

閲覧可能で、学生は地域福祉関係の書籍を手に取り、意見交換をしていました。

 

フィールドワーク

 

彼らもこの4月からは4年生となります。

国家試験、就職、卒業研究に向けてがんばりましょう!!!

 

フィールドワーク

1月25日(水)、中之島にある中央公会堂にて平成28年度 卒業研究発表会を開催しました

各学科の卒業学年の学生たちが自分たちで立てたテーマに基づいて行った研究の成果を発表しました。

 

卒研

 

午前中はポスター発表

各グループが研究内容をポスターとして掲示し、

発表者以外の学生たちは気になる研究のところへ行って説明を聞きます。

 

ポスター発表ポスター発表

 

午後からは優秀演題発表です

 

②優秀演題発表

 

各学科で最も優秀と選ばれた研究が壇上で発表されました

 

各学科のテーマは

介護福祉科Ⅱ部施設利用者の髪型に関する意識調査~利用者・職員双方の視点から~」

社会福祉科実習時期の継続的ストレス調査からの考察~社会福祉科3・4年生を対象として~」

保健保育科保育園に通園する幼児の食育に対する保育士と保護者の意識の違いに関する調査と考察

看護学科唾液分泌を促進する刺激と特徴について~学生を対象とした7種類の刺激(香気、温熱刺激、口腔体操、マッサージ)の反復調査から~」

介護福祉科Ⅰ部VR機器を使用した回想法の効果の比較」(姉妹校:大阪ハイテクノロジー専門学校との共同研究)

医療秘書・情報科社会医療法人は日本の医療を救えるか~地域医療主役への道~」

 

そして

特別発表として、姉妹校の大阪医療看護専門学校も発表しました

テーマは「アロマを用いた手浴による鎮静効果~副交感神経優位への変化を目指して~」

 

どの学科も普段の学習や実習から得た気付きから問題意識を立て、細かい分析をしていました

どのグループも医療、福祉、保健の分野を専門とする仕事につく者として

患者さん、利用者さん、子どもたち・・・色々な方の助けになりたい!という思いの伝わってくる発表でした

 

⑦④

⑩

 

聞いている学生も真剣な面持ち

発表内容をその場で実際にやってみる場面もありました。

 

③⑧

 

 

そして・・・発表のあとは質疑応答!

会場の学生やお越しいただいた来賓の皆様からするどい質問が飛び交います

緊張しながらもしっかりと自分たちの考えを述べました

 

⑨質疑応答

 

お越しいただいた来賓の皆様からも

「実際に現場で取り入れたいと思った」

「社会人になっても様々なことに興味・関心を持って取り組む姿勢を忘れずに頑張って欲しい」

といった意見を頂戴しました本当にありがとうございました。

 

ぜひ、この研究で得た気付きや想いを現場に出てからも生かしてくださいね

みなさん、本当にお疲れ様でした

 

⑪

メイクセラピー、アロマセラピーに続き、今回3回目はクッキングの実践をさせて頂きました

クッキングの授業では、高齢者の方とお菓子などを一緒に作り、

作ることや作ったものを皆で食べる楽しさを感じていただけるよう

支援することを学んでいます

今回は男性の方もご参加いただけるとのことで、甘いものだけでなく、

軽食となるようなものにしようと学生たちがメニューを考えました

全体

屋台などでもよくある『はしまき』と餃子の皮を生地にした『ぎょうざピザ』

はしまき

ピザ

参加者の皆さんに材料を切っていただいたり生地を混ぜていただいたり

準備から一緒に行います

普段、料理をおこなっている主婦の方たちの手際はさすが

学生のほうが色々と教わりながらすすめていました

人生の大先輩ほんとに勉強になることが多いですね

出来上がったものを一緒に食べ、

お茶

コーヒータイムでゆっくりと、様々なお話を聞くことができました

最後は、学生からの手作りコースターをプレゼントさせて頂きました

次回、最終回は音楽療法の実施です

参加者の皆さんと一緒に音楽を楽しみたいと思います

 

介護福祉科 教員より

 

特別講義として、認知症の人と家族の会の方に来て頂きました

家族の会では、認知症に関わる講演や家族で介護をしている方々の電話相談、

認知症の啓発活動など様々な活動をしておられます

今回は、活動の内容や実際に自宅で家族の介護をしてこれらた体験を聞かせていただき、

認知症の方を家族で介護する大変さ、

どのような支援を必要としているのか、

地域で支えていくことの重要性などを学ぶことができました

認知症特講義①

これから介護福祉士として、認知症の方への介護はもちろん、

家族の方への支援も大切にしていかなければならないと

改めて感じる良い機会となりました

介護福祉科教員より

 

こんにちは!きょうの大阪の天気予報はです。学校をあげてインフルエンザの予防に懸命です(今年の流行は凄いらしいので)。

そんな中、嬉しいニュースが届きました。

11月に受験した医事コンピュータ技能検定2級の全国成績優秀賞を専攻科(医療秘書情報専攻)の北村くんが受賞しました!

北村達志1

大変喜んでおりました

この賞は全国の合格者の中でも高得点者が特別表彰される栄誉な賞なのです

更に北村くんは、大阪府吹田市の病院に就職も決めており、二重の喜びとなりました。

他にも受賞者がおりますので、またBlogで報告しますね。

 

専攻科(医療秘書・情報専攻)については⇒こちら

医療秘書・情報科 教員より

皆さん、こんばんは!

めっきり冷えて来たこの頃、に帰るとコタツが欠かせません。やはり、足元が暖かいのが良いですねホカホカします。

 

さて、医療秘書・情報科では1年生に向けて「卒業生特別講演」を行いました。

お話してくれたのは、平成23年度に本学科を卒業し、今は大阪府池田市の救急病院で病棟クラークとして活躍するNさんです。

nozaki1

身近な先輩がお仕事について話してくれるものだから、皆がビックリする程、真剣に聴いておりました。

DSC_0368

3月になると1年生は進級、2年生は卒業を迎えます。

寂しくなる季節だけど、残り少ない月日を充実したものにして欲しい…私たち教員は願っています。

医療秘書・情報科については⇒こちら

医療秘書・情報科 教員より

本年もよろしくお願いいたします

冬休みは、旅行にスノボ地元の友だちと久しぶりの再会等楽しんだ学生

夜間の学生は、お昼の学生達よりも2日早い授業でしたが、授業初日もほぼほぼ出席で、先生たちビックリ

みんなの前向きな姿勢に感激です

授業開始から、一週間が経ち、体も冬休みモードから学校生活のリズムを取り戻したようです

調理実習10

今回は、写真が少なくてすみませんこれからまた、どんどんアップしていきたいと思います

CIMG5320CIMG5319

気をつけて

インフルエンザが流行ってます。A型もB型も出てるので、皆さん気をつけてくださいね

元気じゃなきゃ何しても、楽しくないYO

保健保育科 教員より


PAGE
TOP