【全学科】10/1~全学科願書受付開始!!願書の書き方について

こんにちは

もうすぐ10月、、、いよいよ全学科の入学願書受付がスタートします

 

これから願書を書く皆さん、願書を既に書かれた皆さんはおさらいでチェックしてみて下さいね

願書や必要書類でよく間違う箇所3つお伝えしますので、提出前にもう1度確認しましょう

【願書(見本)表面】

※画像の赤色の部分が間違いが多い箇所です!

%e3%81%82%e3%81%82

確認のポイントはこちら↓↓

①印鑑を忘れずに押されていますか??

②受験日は書かれていますか??

 ③選考種別(受験形態と専願or併願)に○をつけていますか??

※願書は裏面もありますので、忘れずにご記入下さい。

また、 願書以外に必要な書類等は、募集要項のp.6をご確認下さい。

 

入試まで残りわずか・・・!

願書は郵送または本校窓口でも受け付けております。

(※ネット出願も10/1~こちらのページより受け付けております。)

窓口の受付時間:平日9時~17時

何かご不明な点があればお気軽に0120-128-294までご連絡下さいね

よくあるご質問を下記にのせておりますので、ご確認下さい。

 

よくあるご質問

ネット出願したときは、提出書類はどれが必要になりますか?

入学志願書以外はすべて郵送していただく必要があります。

ネットから写真を送っていただいた方は写真は不要ですが、

もし送られていない場合は写真も同封してください。

選考料はこちらで確認できますので、

振替払込受付証明書台帳には何も貼らずに送っていただいて結構です

 

封筒の「選考種別」というところには何を書けばいいですか?

-「一般入試」、「推薦入試」といった、ご希望する入試方法をお書きください

 

ポイントカードはどうすればいいですか?

-ポイントカードは、看護学科以外の学科は「振替払込受付証明書貼付欄」のところに貼って提出してください。

看護学科では2回目以降の選考料を無料にするものなので、1回目の入試では使いません。

大切に保管しておいてください

 

受験票や入学志願書に受験希望日は書きますか?

-はい。ご希望の受験日をお書きください

 

結果はいつ届きますか?

受験後1週間以内に郵送で合否通知を行います。

お電話でのお問い合わせにはお答えできません

9月24日(土)のオープンキャンパスで、社会福祉科を平成27年に卒業したHさんが来校してくれました

Hさんは、在学中に社会福祉士・精神保健福祉士の2つの国家資格を取得し、現場で活躍中です

今回はHさんに、現在のお仕事についてインタビューをしました

社会福祉士・精神保健福祉士に興味のある方病院で働きたい方必見ですよ~!

社会卒業生

↓↓ ↓では、どうぞ!↓↓ ↓

 

今、どんなお仕事をされていますか?

-奈良県にある、精神科病院のデイケアセンターで精神保健福祉士として働いています。

通所につなげるためのインテーク(初回面談)、ご家族様やご本人様との連絡調整、

会議への参加などを行っています

 

1日のスケジュールを終えてください。

8:30 申し送り

8:45 送迎

10:00 プログラム(日常生活に適応するための様々な訓練)・インテーク等 その日によって変わります。

12:00 休憩

13:00 プログラム・インテーク・記録・研修・会議・電話応対等

15:30 送迎

16:50 ミーティング

17:00 終業

 

 仕事をしていて一番嬉しかったこと・やりがいを感じた瞬間はどんなときですか。

-認知症の方が多いのですが、私の名前を覚えてくれたり「ありがとう」や「嬉しい」といった言葉を

かけてもらったりしたときが一番嬉しいです

なかなか自分の本音を語ってくれなかった人が、少しずつ心を開いて話をしてくれるようになったとき

やりがいを感じます!

 

社会福祉士・精神保健福祉士はどんな人に向いていると思いますか?

-相手の立場に立って考えることができる人だと思います!

 

今後の目標はありますか?

-5年後、ケアマネージャーの資格を取得してさらに知識を深め、

患者様、ご家族様に寄り添った支援のできる精神保健福祉士になりたいです!

 

学生時代で一番印象に残っていることは何ですか?

-精神保健福祉士の実習です。それまで、どの分野で就職するか悩んでいましたが、

この実習で指導者の方の患者様とのかかわり方に感銘を受け、同じように働きたいと思い、

精神保健福祉士として働くことに決めました

 

2つの国家資格を取得されていますが、学生の間、どのように勉強しましたか?

-毎日少しの時間でも勉強をするようにしました!

試験が近くなるとクラス全体が勉強モードに入ったので、お互い問題を出し合ったりして、

みんなで勉強しました

 

社会福祉士・精神保健福祉士を目指す方にメッセージがあればお願いいたします!

-卒業してからも様々な働き方があるので、学生の間にボランティアや実習を通して、

様々な現場を見ておくといいと思います!

 

dsc03426

 

Hさん、ありがとうございました

オープンキャンパスでも来校してくれたみなさんに自分のお仕事についてたくさん話してくれました

これからもどんどん業界で活躍してくださいね!

 

 

社会福祉士や精神保健福祉士、病院でのお仕事に興味が出た方は

ぜひぜひ、社会福祉科のページをチェックしてみてくださいね

 

夏休みが明けても、我々のボランティア活動は止まりません!

 

こんにちは。社会福祉科地域福祉専攻です

 

さて、今回のボランティア活動は、『第41回淀川区民まつり』です!

%e7%84%a1%e9%a1%8c区民まつり

 

 

夢ちゃんと感動の再会!!!

春に行われた『北中島まつり』以来の再会に心躍りました。→本校5月度のブログ参照

 

お昼から始まった淀川区民まつりは、ジュウオウジャーショー、みこしパレード、歌や踊りと盛りだくさんの内容で、

参加者の皆さんは大いに楽しまれていました

 

img_0856 img_0857

 

本校、社会福祉科からも9名の学生がボランティアとして参加し、各ブースのお手伝いをさせて頂きました

その様子がコチラ ↓↓↓

 

img_0848img_0850

img_0852img_0860

 

学生らしく、元気と笑顔で参加者の皆様をお出迎えしてくれました

そしてなんと、淀川区社会福祉協議会ブースにて、今年卒業したYさんを発見!

社会福祉協議会職員としてバリバリ活躍中とのこと

 

社会福祉科1年生~4年生、それに卒業生とがともにイベントを支えるスタッフとして協働し、

世代を超える交流ができた淀川区民まつりでした

 

来年もまたこの場所で!!!

みなさんこんにちは!朝夕と涼しくなり、秋を感じるようになりましたね

読書の秋、食欲の秋、そして”スポーツの秋”

学生の皆さんは、体育祭に向けての練習が本格化してきたのではないでしょうか?

 

過ごしやすい気候になってきましたが、まだまだ熱中症のリスクは潜んでいます

しっかり水分補給をしながら、同時に塩分も摂取しましょうね

 

 

9/19(月)に予定しているオープンキャンパスの社会福祉科の体験授業では

楽しく美味しい熱中症対策として、”塩生キャラメル”作りの体験を予定しております

 

作り方は以下のとおり

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

塩生キャラメルレシピ

生クリーム  100ml

水あめ    64g

グラニュー糖 80g

バター(無塩)16g

塩           2g

 

キャラメル材料

 

全材料を鍋に入れて、中火にかけ、煮立てる

だんだんとキャラメル色に変わっていきます・・・

キャラメル行程 キャラメル行程

 

ゴムベラでかき混ぜながら114℃~117℃になるまで煮詰める。

※温度計が無い場合は、少量を氷水に少し落とし、硬さを確認しましょう

やわらかければもう少し煮詰め、硬ければ生クリームを入れて調節

キャラメル

型に流し込み常温で冷まし、荒熱がとれたら冷蔵庫へ

 

キャラメル

2cm各程度に切り分けたら完成です

 

 

さてここで疑問が生まれましたよね?

社会福祉士とキャラメル

何の接点があるの???

 

その答えを知りたい方は、ぜひ9/19(月)の

オープンキャンパスにお越し下さいませ!

 

 

 

こんにちは

先週の日曜日、介護福祉科Ⅰ部卒業生のYさんが

オープンキャンパスで卒業生スタッフとしてお手伝いしにきてくれました

 

4月に特別養護老人ホームに就職したばかりのYさんにインタビューしましたので、ご紹介します

Q1、なぜ介護福祉士をめざしましたか??

おじいちゃんやおばあちゃんと接することが好きだったからです

また、1番人の近くに寄り添って、役に立てるような仕事につきたいと思ったからです

Q2、介護の仕事は大変ですか??

慣れるまでは大変でしたが、今はすごく楽しいです

利用者さまとの関わりの中で「ありがとう」ということを言っていただいた時が、とても嬉しくてやりがいを感じます

Q3、大阪保健福祉はどんな学校ですか??

自分自身を人として良く変えてくれる先生がいて、行事が楽しく、

いろいろな施設との関わりが深いのでいろいろな活動をさせてもらえる学校です

\最後に今後介護福祉士をめざす皆さんにメッセージをお願いします/

介護はきつい仕事のイメージがあるかもしれません…

しかし、実際は楽しい仕事ですし高齢者の方の夢を叶える仕事でもあるので、

本当に素敵な仕事だと思います一緒に頑張りましょう

 

最後には「お父さん」的な存在だという藤原先生と記念写真

img_5573

↓こちらはオフショットです(笑)

img_5572

本当に親子のような雰囲気ですね

Yさん、またいつでも学校に遊びにきてくださ~~い

朝晩は随分涼しくなり秋の訪れを感じますね

今年の十五夜も月が綺麗に見えるといいですね

 

さて…先日お伝えしました

保育園に人形劇を発表する日がついにやってきました

 

楽しみと緊張で複雑な気持ちの学生

でもでも   やっぱり子ども達に会える その楽しみが大きいようです

さすが保育士のたまご

 

子ども達はとっても楽しみにしてくれていたようです

dsc03289 dsc03300

手遊びも元気いっぱい一緒にしてくれました

cimg5187

学生もだんだんと緊張が解けて…

cimg5194cimg5191

役になりきり、子どもたちも集中して聞いていました

cimg5182dsc03306

子どもたち、先生方からお褒めの言葉も頂き

学生たちの自信にもつながりました

 

実際に子どもたちの反応を見ることは

教科書では学べない貴重なことですね

 

現場に出た際の実践力として次に活かしてほしいです

学生にとって、とっても楽しい充実した一日となりました

 

保健保育科 教員より

皆さん、こんにちは

めっきり秋らしくなりましたね

そんな中、医療秘書・情報科では近畿大学医学部附属病院にて

解剖学教室の講義を受け、更に実際の臓器などを見学してきました。

医学博士の長野先生から講義です

cimg5170

皆、真剣に聴いています

cimg5169

その後は非常に貴重な人体臓器の見学をしました

残念ながら写真はお見せできません

皆、とっても勉強になったようです

来週からは後期授業が開始します

この調子で頑張っていこうネ

 

医療秘書・情報科については⇒こちら

医療秘書・情報科 教員より

台風の影響もあり、ジメジメした日が続きますね…

そんな中…

 

2年生は6月から始めた人形劇作りが

完成に近づいてきました

 

自分たちで型紙を作り、生地を切るところから

始まった人形劇

 

フェルト 布 モール 羊毛 など

みんなで考え身近にあるものを使って製作しました

 

最初は「縫い方わからない~」 「玉止めが出来ない~

とっても不安でしたが…(笑)

 

しっかりマスターできたようです

cimg5144

こちらは「さるかに合戦」登場人物がいっぱいで楽しいお話です

cimg5149

小道具もバッチリ

物語の雰囲気がしっかりでていますね

 

cimg5143

 

こちらは「桃太郎」色鮮やかで見てるだけでも

ワクワクしますね

他にも「ブレーメンの音楽隊」「おむすびころりん

楽しいお話がいっぱいです

 

声の抑揚や演技指導などもあり

沢山の練習を重ねました

 

明日はいよいよ保育園での実演です

 

実際に子どもたちの前で発表することで

子どもたちの反応を見て、沢山の学びがあるはずです

 

貴重な時間を楽しみながら沢山学んで帰ってきたいですね

 

みんなで頑張ろう

 

保健保育科教員より

こんにちは

9月になり、気づけば看護学科の入試まで残り1ヶ月…

だんだん外の気温も下がってきていますが、皆さん体調は崩されてないですか

 

今週の3日・4日もオープンキャンパスを開催しました(≧▽≦*)

その様子をご紹介します

まずは看護学科特に日曜はたくさんの方にお越しいただきました

DSC03283

もちろん体験実習も普段なかなか聞けない病気になった時の肺の音を聞きました

DSC03282

続いて保健保育科

DSC03271DSC03284

エプロンシアターや折り紙体験を行いました

製作が苦手…という人も先生に教えてもらって上手に作ってくれました

続いて介護福祉科

DSC03274DSC03277

介護のキホン体位変換を学びました

少しの工夫でこんなに身体の負担を減らせるということに驚いていました

最後の個別相談では、適性AO入試の日程が残り少なくなってきていることもあり、

入試の質問もたくさんでていました

 

そして4日に行った看護入試合格対策セミナーには80名以上の方にご参加いただきました

土日と本校のイベントにご参加いただいた皆さん、ありがとうございました

 

まだまだ9月中は体験実習盛りだくさんなので、ぜひ高校生の皆さんも

社会人の皆さんもオープンキャンパスへお越し下さい

9月のオープンキャンパス日程はこちらから

お待ちしております

 


PAGE
TOP