【保健保育科】体育祭~貢献 笑顔でおもてなし~

7月6日待ちに待った・・・体育祭

 

まずはみんなで準備体操怪我をしないよう全力で取り組みます

 

CIMG4907

 

すると・・・

スペシャルゲスト

オリエンタルラジオ・・・ではなく

藤原先生 辻林先生 庄田先生 清水先生です(笑)

ムードメーカーな4人が揃い

全力で踊り盛り上げてくれました

 

CIMG4919

さあ~競技が始まります

大縄跳び気合を入れてみんなで心を1つに

 

ジャーーーーーーンプ

CIMG4928CIMG4930

 

もうダメ・・・

CIMG4933

みんな汗だくです

綱引き決勝・・・・・どきどきワクワク気合は充分

1年生2年生みんなで円陣を組んで

いざ出陣

CIMG5015

頑張れー

腰を下ろすー脇にはさむー

先生の応援にも熱が入ります

CIMG4947

 

IMG_5410IMG_5414

見事、優勝

 

応援合戦はこの日のために放課後、昼休みを使って沢山練習をした

スペシャルメドレー衣装も揃えてばっちり決まってます

 

 

IMG_5451IMG_5429

汗をかき、悩み、ぶつかり、、、、

みんなの頑張りを沢山見てきたので

当日心を合わせて踊る姿に先生たちも感動しました

IMG_5454CIMG4968

その後もリレーや借り人競争に大盛り上がり

 

 

CIMG4965CIMG4998

 

お楽しみ抽選会では

花火とお風呂スピーカーをGET

 

CIMG5037CIMG5040

 

そして・・・そして・・・

総合優勝は・・・・・2年保育科おめでとう

CIMG5026

最後はみんなで記念撮影

またひとつ楽しい思い出が増えました

 

CIMG5045

保健保育科 教員より

 

こんにちは!社会福祉科です

7/6(水)に大阪市立体育館で体育祭が行われ、大いに盛り上がりました!!!

社会体育祭

リレー、綱引き、大縄跳びと競技は続きますが、社会福祉科は今一歩のところで負けてしまいます

DSC_0118 社会体育祭

DSC_0012 社会体育祭
ですが、今年の社会福祉科は一味違います
なんと、応援合戦準優勝を頂きました!

 

社会体育祭

 

1ヶ月前から昼休み、放課後と練習を重ね、掴み取った準優勝です
来年はぜひとも優勝を狙いたいですね

 

IMG_0711 社会体育祭

7月3日(日)大阪府立体育館にて、公益財団法人 大阪府レクリエーション協会による

第21回 課程認定校レクリエーション交流大会が実施されました

オープニングセレモニーでは梅花女子大学のチアリーディング部「レイダース」が大いに大会を盛り上げてくれました

たくさんの学校が集まりそれぞれのレクリエーションブースを出展する中、

大阪保健福祉専門学校からは『つりっこリレー』というブースを出展し、魚釣りゲームを通じて参加者同士の交流を目指しました

 

つりっこリレー

 

釣れそうで釣れないという絶妙な難易度で、参加者はチームで声を出し合いながら楽しまれていました

 

IMG_0588レクリエーション

本校からは、一般参加学生として、約50名の学生が参加し、他校のブースをめぐりながら、交流を深めている様子が伺えました

 

レクリエーションレクリエーション

 

準備は大変でしたが、それ以上に得るものが多いレクリエーション交流大会となりました

 

レクリエーション

7月に入り、いよいよ夏本番となりました

猛暑日が続く中、体調管理には十分気をつけてくださいね♪

さて、今年も七夕が近づいてまいりました

本校玄関に設置している笹の飾りつけも、7月7日の当日に向けて、どんどん進んでいきます

 

七夕 七夕

 

みなさんも子供のころ、たくさんの短冊をつるしておりひめとひこぼしにお願いごとをしたのではないでしょうか??

 

七夕

 

今年はどんなお願い事をしますか?

 

image2短冊を書いてるみんな

 

皆さん、ぜひ玄関を通ったときには短冊を書いてつるしてくださいね

 

短冊に願いを

 

 

ここでみなさんが書いてくれた短冊をちょっとだけご紹介・・・

DSC02769DSC02770

DSC02772短冊

 

素敵な願い事がたくさんですね

7月7日までにどれくらい笹が短冊でいっぱいになるか楽しみです

 

笹の写真

 

7月7日がお天気に恵まれ、夜空に流れる天の川が拝めますように。

 

星空

『看護と介護の連携授業』がスタート

この授業では、本校の介護福祉科の2年生看護学科の2年生が、

互いの職種・役割について理解を深め連携に必要なスキルを身につけます

第1回目は、

介護福祉科の学生が看護学科の教員から、

『看護と介護の連携の必要性』について講義を受けました

DSCF8358

日本の人口は今後どのように変化していくのかな?

人口の構成が変化すると今後生活にどのような影響があるのかな?など

ペアで話し合い、発表しました

DSCF8363

人口が減少傾向にあり、ますます高齢化が進む日本では、

さまざまな職種が連携を図り、チームでケアしていくことが重要です

 

DSCF8359

前期の授業では、互いの専門性役割について学び、

後期からは、看護学科の学生と合同授業で事例を用いてチームケアを学びます

現場で、活躍できる人材となれるよう頑張りましょう

 

介護福祉科 教員より

 

 

 

 

介護福祉科の2年生が5月に行ったアメリカ研修での学びを1年生に向けて報告しました

 

シアトルにあるピアースカレッジでの3日間~

DSCF8335

文化交流では、アメリカの学生さんと関わり、言葉は思うように通じなかったけれど、

ジェスチャーゲームなど交流を通して、楽しめた様子

DSCF8345

講義では、アメリカの施設についてや認知症療法、シニアエクササイズなど、

様々な取り組みを知ることができ、、

実際にどのようなエクササイズをしたのか~実演もしてくれました

DSCF8331

カレッジでの研修では、文化交流や講義、福祉施設見学を通して、

アメリカの現状などを知り、日本とアメリカの違いを感じ、たくさんの学びがあったようです

 

研修、最後の楽しみ

ディズニーランドの様子も

乗り物に乗ったり、パレードを見たり、ほんとに楽しそう

DSCF8348

報告会で研修の様子を振り返り、

「ほんとに良かったまた行きたい

などなど、ほんとに学びある、充実した研修だった様子が伝わりました

1年生はわくわくしながら報告を聞いていました

来年が楽しみですね~

 

介護福祉科 教員より

 

 

 

 

 

ついに7月に入りました。真夏日もぼちぼち記録するようになったこの頃です。

6月はメインの検定も受験し、暑さも手伝って疲労もピーク

そんな中、毎週、交代制で昼休みに地域清掃活動を実施しています。

学校周りの道路沿いをずっと(1km位?)ごみ拾いをします。

吸殻などのゴミが結構落ちているんですよね。

けど、不思議なことに清掃活動をすると、心が洗われるような気がします。気持ちがいいんですよ。

きょうの清掃班はこちらの4名です!

DSC_0164

終了時に記念写真を1枚

医療秘書・情報科については⇒こちら

医療秘書・情報科 教員より


PAGE
TOP