介護福祉科の在校生によるオープンキャンパス紹介★
介護福祉科の在校生によるオープンキャンパス紹介★
夏休みに初めてオープンキャンパスに参加する高校生の方へ🌞
今回は、介護福祉科の在校生オープンキャンパススタッフにお話を聞きました!
オープンキャンパスの見どころや参加する際に気を付けることなど、
ぜひ参考にしてみてくださいね!
介護福祉科2年 N.N.さん
大阪府立阿武野高等学校 出身
趣味:散歩、サッカー
オープンキャンパスでどんな体験内容を実施しますか?
介護福祉科では、リハビリに使用する自助具の体験や
演習室にある特殊浴槽に実際乗ってみたり動かす体験などがあります。
自助具の体験では、利き手じゃない方の手で自助具を使用し、
普通のお箸を使う時と比べてどれぐらい使いやすくなるかの体験を行います。
普段使うことがない自助具や特殊浴槽の体験ができるのでとても楽しかったです。
オープンキャンパスの見どころ①「色々な体験ができる!!」
オープンキャンパスでは、その日担当する先生によって体験内容が異なるのがポイントだと思います。
何回参加しても色々な体験ができるので毎回どんな体験内容なのか楽しみでした!!
体験の中では、自然と会話が生まれて参加されている方や在校生とたくさん交流ができます!!
オープンキャンパスの見どころ②「リアルな話が聞ける!!」
在校生から学校生やクラスの雰囲気についてリアルな話が聞けます!!
授業のことはもちろん、友達との関わりや普段の様子など
パンフレットではわからない情報がたくさん聞けるので
通った時のイメージがとてもふくらみました!!!
オープンキャンパスの見どころ③「大阪保健福祉専門学校にしかない取り組みを知れる!!」
大阪保健福祉専門学校ならではの夢プロや、介護の日などの取り組みを知ることができます。
夢プロの動画などを見て過去にどんな夢をかなえてきたのかを知ることができます!!!
私は、オープンキャンパスで夢プロのことを知って大阪保健福祉専門学校に入学を決めました!!
オープンキャンパスは何年生の参加が多いですか?
比較的に3年生の参加者が多いイメージですが、1.2年生の参加者もいらっしゃいます。
私が高校生のときは、3年生の春に初めて参加してその後に2.3回参加しました。
どんな服装で行けば良いですか?メイクやネイルはして行ってもいいですか?
制服の方と私服の方どちらもいらっしゃいますが、動きやすい服装だといいと思います。
メイクやネイルはしていても大丈夫です。メイクはほとんどの方がナチュラルなメイクです。
私は、全部のオープンキャンパス私服でメイクもして参加していました。
当日必要な持ち物はありますか?
筆記用具があれば大丈夫だと思います。
1人で参加しても平気ですか?
ほとんどの方が一人で参加されているか2人で参加されている方もいます。
私が1人で参加した時は、オープンキャンパスの内容の中に体験があり
その際に、来ているほかの参加者の人や在校生と話す場面が多いので
楽しい雰囲気のオープンキャンパスでした。
参加時に気を付けることはありますか?
新大阪駅で迷われている方が時々いらしゃるので、学校のホームページにある
アクセスガイドなどを見てみてもいいかもしれません!
介護福祉科の魅力について教えてください!
入学までは、クラスの雰囲気になじめるか不安でしたが、
入ってすぐに新入生歓迎会があったり、授業の中でもグループワークが多いので
すぐにみんなと打ち解けることができました!!
先生との距離感が近くて実習で不安なことや授業でわからないことがあれば
すぐに相談に乗ってくださるのでとても心強いです!!
また、駅から近くて学校に来るまでに疲れないし、雨の日でもほとんど濡れません!!
最後に、進路に悩んでいる高校生へメッセージをお願いします!
私は、オープンキャンパスの時に夢プロの動画を見て夢プロに参加してみたいと思ったのと、
介護福祉士の資格だけではなくほかの検定や授業もあると知って決めました。
実際に入学して授業内で検定を受けれたり、専攻の授業でアロマの勉強をしています!!
介護福祉士の資格に向けて先生もすごく親身に寄り添ってくださるので
大阪保健福祉専門学校は、安心して勉強できる環境だと思います!!!
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
Nさん、ありがとうございました!
オープンキャンパスのポイントや雰囲気はわかりましたか?
夏休みは、特典つきのオープンキャンパスを開催中🎵
ぜひこの機会を逃さず、オープンキャンパスに参加してみてくださいね!
▼▼▼