【介護福祉科】社会福祉科の連携授業!社会福祉士の仕事の広さにびっくり!

 

 

こんにちは!介護福祉科です

先日、介護福祉科が、社会福祉科の連携授業を実施しました!

今回が初コラボです

 

将来、介護福祉士として社会に出た時に、一緒に仕事をする、「社会福祉士」について

社会福祉科の先生に講義を行っていただき、介護福祉科の学生が勉強しました。

 

 

社会福祉士がになう活動の領域の広さにびっくり!!

福祉支援者として、高齢者や児童だけでなく、障がいのある方災害に合われた方への支援、

地域福祉事業など様々なシーンで活躍が求められています。

 

例えば、災害。

去年は地震や台風など本当に多い年でした。。。

被害地やその地域の方の支援に社会福祉士は「災害ソーシャルワーカー」として、

現地で支援活動・現状把握と分析ボランティアの派遣などコーディネートを行い、

復興に向けての支援を行っているようです。

 

また、地域支援では、

地域のトラブルに行政(役所などですね)とタッグを組み、

単なる現状の解決だけでなく、以降に続く対策の思案

地域住民への生活支援やケアなど

暮らしやすい地域を推進する為の整備を担います!

 

ほんの一例の紹介ですが、本当に社会福祉士は

多くのことができる人材なんですね

 

社会福祉士の仕事を理解する事で、相手の立場を考えた仕事の連携ができ

介護福祉士と社会福祉士のいい関係作り、

そしていい福祉支援がうまれるのではないでしょうか。

 

仕事に限らずいい人間関係つくりって大切ですね

まずは自分の周り、友人から、家族から、関係作り改めて見つめなおしてみませんか?

 

 

 


PAGE
TOP