【介護福祉科Ⅱ部】外部授業・福祉用具見学!

みなさん、こんにちは!

今回は介護福祉科Ⅱ部の外部授業、「福祉用具見学」をご紹介します!

1・2年生と一緒にトレードセンター前駅に直結している

ATCエイジレスセンター」に行ってきました

 

atc1

 

福祉用具見学は毎年春に行われるバリアフリー展がありますが、

ATCエイジレスセンターはたくさんの福祉用具の展示や体験、

イベントがありつつ、のんびりと見学が出来るためオススメです

 

atc2

 

実際には、

 

  • 電動アシスト車椅子

一定の速度を越えると自動でブレーキがかかるため、老老介護でも少ない力で介助ができる。

 

atc3

 

  • バスリフト

浴槽縁を跨げない人でも浴槽の出入り動作が安全に行える。

 

atc4

 

 

  • フロアーベッド(フランスベッド)

介助用ベッドであるが、ベッドの高さを床にできるだけ近く下げることが出来るため、転落事故のリスクが減る。

 

atc5

 

  • 介護用自動ラップ式トイレ

排泄物が毎回フィルムで包装されるため介助者・利用者の負担が軽減できる。熊本震災時にも使われ好評であった。

 

atc6

 

といった福祉用具の体験ができました。

 

atc7

 

この授業を通して、「福祉用具の使い方」について考えるきっかけになったのではないかと思います。

例えば、福祉用具の車椅子には、良いイメージと悪いイメージがあります。

 

良いイメージ・・・外出の楽しみ、友人に会いに行ける、意欲が向上

 

悪いイメージ・・・使用過ぎることで歩けなくなる、褥瘡、座らせきり

なぜこれらの福祉用具は「良い」or「悪い」のイメージがあるのか?

福祉用具の使い方によって「良い」or「悪い」のイメージができる!!

 

atc8

 

つまり、

 

介護者や利用者のニーズ(思い・使う理由・目的・希望・課題)に合わせて使えていない、

または偏った考えで使うことで、「良い」or「悪い」のイメージができる!!ということです。

 

atc10

 

福祉用具は使い方次第で、その人らしい生活の実現のための道具になります!!

 

障がい者や高齢者が心豊かに「その人らしい生活」を実現するために、

私たち福祉職は福祉用具の様々な知識の習得は必須です!!

これからもしっかりと勉強してくださいね。

 

atc11

 

お疲れ様でした~。


PAGE
TOP