【保健保育科】東大阪大学柏原高校に行ってきました!!
寒かったり暑かったり
…毎日の服装に困ってしまいますね
先日、東大阪大学柏原高校で2回目の授業を行いました
進路も決まった学生もいて嬉しい報告にこちらまで
幸せになりました
さー今回の授業は…
保育士の就職先でもある福祉施設の概要
と聞くだけでアクビをする学生もいましたが
話始めるとしっかりと聞いてくれました
様々な施設があったり、虐待の話であったり…
保育園で子どもと遊ぶ仕事
から
イメージも大きく変わったようです
次はみんなでコマをつくりました
いつもは賑やかな男子高生が丁寧に指先を使い
真剣に取り組んでくれました笑
出来上がったコマでみんなで競争
少し休憩を挟み、授業再開
続いては…コミュニケーションの必要性
社会にでると必ず必要とされるコミュニケーション能力
清水先生が男女の恋愛話などにたとえながら分かりやすく
お話してくれました
保育では友達とのコミュニケーションをはかるため
集団で遊ぶゲームなども用いています
子どもたちも自然に友達との関わりを深める事ができます
学生の皆さんにも童心に戻ってゲームに参加していただきました
1つの大きな円から輪くぐり
みんなで話し合い解決策をみつけましたさすが
次はジェスチャーゲーム
声を出さずに相手に伝えるってなかなか難しいもんですね
想像力を膨らませ、自分の表現を相手に伝える
みなさん少々苦戦しましたが、大盛り上がり
廊下まで楽しい笑い声が響いてました
楽しい時間はあっという間です…
また来月授業に参ります
楽しみに待っててね
保健保育科 教員より