【社会福祉科】1泊2日の宿泊研修に行ってきました!
みなさん、こんにちは!
最近急激に暑くなって、すっかり夏ですね
熱中症や脱水症状にならないように十分気を付けてください!
さて、今回は社会福祉科の先日行われた宿泊研修をお伝えします
場所は岡山県美作市
「宿泊研修ってどんなことをするの??」
≪1日目≫
さくとうの山の学校の活動を通じて、
過疎地域の現状や課題・取り組みについて学びます!
さくとうの山の学校とは
美作市福山地区に平成14年度に建設された農村体験施設です!
体験学習や都市生活者との交流を目的に、〈環境学習〉や〈農村体験交流〉を進めています。
↑お昼ご飯は手作りピザ!
また、地域の方から美作市福山地区の現状についてお話を伺いました。
過疎地域の現状課題や限界集落の対策など、
実際にその地域に足を運ぶことで地域福祉について学びを深めることが出来ました
↑宿泊させていただいたのは、愛の村パーク
夕食後は・・・!
本校の社会福祉科卒業生を交えて、
社会福祉職の将来や仕事観、就職活動についてディスカッションをしました
お会いしたことのない年代の先輩からも、
様々な質問に丁寧に答えてもらいました
みなさんありがとうございました!
≪2日目≫
本校の姉妹校:美作市スポーツ医療看護専門学校へ
①パラスポーツ大会・・・ドッチビー、モルック、ボッチャを行いました!
②オリジナルカルタ対決・・・地域福祉専攻4学年が作成しました!
↑この日のお昼ご飯はみんなでたこ焼きパーティー!
昼食後は古町散策を行い、沢山のお土産を手に大阪に帰りました
美作のみなさん、ありがとうございましたまたお会いしましょう