◎満員御礼◎6月オープンキャンパスの様子を紹介します!

6月もついに最終週!夏休みも、もうまもなく!!

さて今回は、6月24日(土)・25日(日)に開催いたしました

6月ラストのイベントの様子をご紹介していきます

 


 

6月24日(土) Open Campus

各学科の体験の様子を一部ご紹介 どの学科も上手に、そして楽しそうに体験していました♪

介護福祉科「介護福祉士ができる医療的ケアを学ぼう!」

IMGP8282

保健保育科「在校生が教える キッズダンス体操」

IMGP8289

社会福祉科の「シークレットイベント」の正体は………

「コミュニケーションのタイプをはかる心理テスト」でした

IMGP8303

 

 


 

6月25日(日)

この日は入学試験やイベントが盛りだくさんの1日でした!!

適性AO入試をはじめ、入学試験を受験されたみなさん、お疲れ様でした

 

看護学科では、おとなりの大阪ハイテクノロジー専門学校と、初のコラボイベントを実施!!

終了後のアンケートには

「看護師が使う機械を、臨床工学技師がメンテナンスしているのを初めて知った!」

「他校ではできない2つの実習体験ができてよかった!」といった嬉しいコメントもたくさん★

ばっちり、チーム医療を体感していただけたようです

 

また、看護学科対象の入試合格対策セミナーにも、たくさんの方にお越しいただきました

みなさん、とっても真剣な表情で勉強に取り組み、積極的に質問されていました

この調子で10月以降の入試シーズンまで頑張っていきましょう

IMGP8359

 

看護学科をのぞく

医療秘書・情報科保健保育科介護福祉科社会福祉科 では

午前の部に、適性AO入試説明会・保護者説明会

午後の部にトライアル☆キャンパスを開催しました!!

 

適性AO入試のエントリースタートから、なんと早くも1ヶ月

AO入試に関する参加特典がいっぱいのトライアル☆キャンパスは、

第3回をむかえ、よりいっそうパワーアップ

たくさんの学生さんたちが足を運んでくれました

 

なんと!3回連続で参加してくれた学生さんもいらっしゃり、

「緊張したけど、参加しているうちに自然と笑顔になりました!」

「初めてのピアノ、少しだけど弾けるようになって嬉しい!」

「人にしてもらうアロマテラピーが、こんな気持ちがいいなんてビックリ!」

といったコメントも多数いただきました!!

 

IMGP8381 IMGP8371

IMGP8362 IMGP8364

参加者のみなさんが、着実にステップアップしている様子に

こちらも嬉しい気持ちでいっぱいです

(トライアル☆キャンパスについて詳しく知りたい方はこちらこちらのブログを要Check!!)

 

両日合わせて100名を超える

たくさんの学生さん、保護者さまにお越しいただきました

ありがとうございました

 

今後も、毎週土日にさまざまなイベントを開催しています

気になるイベントがありましたら、

初めての人も、一度本校に来たことがある人も

お友達や保護者の方とお誘い合わせの上、ぜひぜひお越しください!!

みなさんの来校を教職員・学生スタッフ一同お待ちしております

(各種イベント・セミナーのご予約はこちらから)

 

 

 

 

 

 

暑くて、じめっとした梅雨らしいお天気が続いていますね

カラッとした夏がはやくも待ち遠しい今日この頃です。

 

先日、介護福祉科の学生たちが選択授業の地域実践に行ってきました!

選択授業とは、本校独自の取り組みです

利用者さまの生きがいや喜びづくり、心のケアにつながるスキルを選択・学習し、

介護支援の幅を広げるという目的のもとで行っています。

選べる科目は、

クッキングアロマセラピーメイクセラピー音楽療法 の4種類

 

クッキングの授業では、

高齢者の方とお菓子などを一緒に作り、作ることや

作ったものを皆で食べる楽しさを感じていただけるよう、支援することを学んでいます!

 

地域実践は、授業で学んだ知識や技術をもとに、

実際、地域で暮らす高齢者の方とふれあいながら

学びを活かす力、応用する力を磨く場となっています。

 

今回、学生が考えた とっておきメニューは

たこ焼き と アメリカンドッグ

 

まずは、利用者のみなさんと、ホットケーキミックスを混ぜたり、

ウインナーを串にさしたり、一緒に準備をすすめていきます。

利用者のみなさんの手際のよさにびっくり

あっという間に準備ができました!!

 

準備が出来たら、早速クッキングStart

具材を入れたり、ウインナーを焼いたり……

IMGP7838 IMGP7834

お話もしながら、楽しく調理をすすめていきます

 

たこ焼きが焼きあがるまで、歌を歌いながら待っています

たこ焼きをひっくり返すときの表情は真剣そのもの

IMGP7854

 

 

アメリカンドッグは、ホットケーキミックスの生地を

ウインナーにくるくると巻きつけて作っていきます!

IMGP7865

 

 

完成を待っている間に、折り紙で 『アサガオ』 も作りましたよ

IMGP7917  IMGP7876

 

 

出来上がったら、食べる際にもちょっと一工夫

無機質な紙皿のうえに、かわいいペーパーナフキンを置くだけで華やかな印象に!

IMGP7929 IMGP7922

 

自分たちの手で作り、みんなで一緒に食べるからこそ、

美味しさも2倍 楽しさも2倍 の時間となりました!

 

最後に、学生の考案した『365歩のマーチ』を使った体操に

みんなでチャレンジしました

IMGP7938 IMGP7941

 

 

終わることには、利用者さまから、

「とっても美味しかった!」「すごく楽しかった!!」

「次はいつ来てくれるの~?」「明日すぐ来てほしいな~」という声もたくさんいただき、

学生たちにとって、非常に勉強となる素晴らしい一日となりました

ご協力いただきました施設のみなさま、ありがとうございました

 

さて、次回は、アロマセラピーの実践風景をお届けする予定です、お楽しみに!!

 

 

 

 

こんにちは  今回は、前回に引き続き、

保育士が活躍している保育園以外の施設についての紹介です

 

第3回目 『保育園以外の児童福祉施設 ~児童養護施設の保育士~編』

児童養護施設で働く主な専門職を下の図にまとめてみました。

児童養護施設 主な専門職

厚生労働省は児童養護施設の運営基準として、

「保育士を置かなければならない(その他にも複数の専門職が必要なのですが)」と、しています

 

次に、児童養護施設での保育士の役割について、下の図にまとめてみました。

児童養護施設保育士の役割

施設の日常生活の中で、保育士は、子どもたちとたくさんの時間を過ごしていることが想像できると思います

施設保育士は、施設で生活する子どもにとって、身近な存在

その子どもの生き方にも関わってくる責任の大きな役割を担っています

やりがいを大きく感じられる職業です

 

来月の7月17日は、

「児童福祉施設で活躍する卒業生」をお招きして、

「やりがい」や「大変さ」など、現場職員ならではのお話を伺えるスペシャルデイを予定しています

高校2年生向けのイベントとしていますが、3年生や社会福祉科を検討している方も、 ご参加いただけます

 

イベント予約ボタン

 

次回は、「続・児童養護施設の保育士 編」です。

こんにちは!保健保育科です。

6月も終盤です。雨の多い季節のはずですが、、、

 

先日、卒業生が仕事帰りに学校へ遊びに来てくれました

前回、前々回のブログで紹介した、3月に保健保育科 夜主コースの卒業生達のクラスメイトの赤澤さんと村瀬さん

 

現在二人は、同じ保育園で働く同僚。クラスメイトから同僚です

今年度から認可保育園となった小規模保育園で、自身の成長も感じながら子どもたちと楽しい毎日を過ごしているそうです

赤澤さんは、1歳児の担当・・・

村瀬さんは、2歳児の担当・・・

 

アカとムラ

 

校舎内に2人がいる姿は、去年にタイムスリップしたよう...

しかし、2人の手には、学科教員に手土産が...

ハニカミながら、「お世話になったんで」という言葉が

胸にじーんっときました

 

実習巡回などで、活躍する姿を遠目で見ることも感動しますが、

学校に顔を出してくれることも、

とっても嬉しいです

 

これからも卒業生全員の活躍を期待しています

 

みなさん、こんにちは!

6月18日(日)、社会福祉科のオープンキャンパスイベントで、社会福祉士を目指しているみなさんに実際に社会福祉士が働いている現場を見てもらうことを目的に施設見学に行ってきました!

 

今回見学させていただいた施設は、学校と同じ大阪市淀川区にある『介護老人福祉施設 寿里苑ラピス』です

 

ラピス

 

施設長の久保富夫様より、家庭的な雰囲気の中で利用者様が「自分らしい」生活ができるように努めているというお話を伺い、施設の案内していただきました。

 

IMG_2854 IMG_2858

 

エントランスはとても明るく、水槽や喫茶があるスペースになっています

喫茶には、今回同行した学生スタッフも普段ボランティアに来ているんですよ~!

 

IMG_2861IMG_2864IMG_2863

 

5Fのデイサービスフロアは広く落ち着いた雰囲気で、リハビリ等を行う機能訓練室やデッキテラスが併設されています。

デッキテラスでは日光浴だけでなくバーベキューもしたりするそうです

 

IMG_2866IMG_2867

 

入浴も利用者様一人ひとりに合わせて回数を設定し、自由時間には利用者様一人ひとりが好きなことをされています

カラオケをする方や休憩をする方、といったように「自分らしい」生活を送られています。

 

IMG_2871

 

参加者からは施設の規模、設備の充実に驚く声が多くあり、実際の現場を見学できてよかった!という感想を寄せてもらいました

今回の施設見学が皆さんの進路選択の参考になれば嬉しいです

今後もいろいろなイベントを行いますので、HPをチェックしてくださいね~!!

本日6月21日は、1年で最も昼の時間が長い夏至ですが、

あいにくの天気となってしまいましたね…

本校の学生たちは、雨でも元気に登校しています

 

さて、今回は学友会についてご紹介します!!

本校には、学友会という組織が存在します。高校で例えると、いわゆる生徒会です。

体育祭や学園祭をはじめ、さまざまな行事の企画・運営が、学友会の役割のひとつです。

 

本年度もさっそく、学友会のメンバーで顔あわせをおこない、

IMGP6796

体育祭委員と学園祭委員のどちらに所属するかを決定しました。

 

そして!なんと!本年度は!

体育祭委員、学園祭委員に加えて、記者クラブという組織も発足することになりました!

実習中の学生もいるため、少人数ですが、記者クラブのメンバーです

IMGP7825

 

記者クラブは

「学校生活や各行事、学友会の集まりの様子など、学校で起きたさまざまな出来事を

学生の目線から、地域に広く発信していこう!」という目的で誕生しました。

 

それでは、早速ですが、

記者クラブによるブログ第1弾をお届けします!!

 


 

みなさん こんにちは!

いよいよ来月7月7日七夕の日に迫った体育祭に向けて

お昼休みに学友会と各クラスの体育委員が集まって会議をしています。

CIMG5748

各学科ごとに協議を考えて体育祭を盛り上げるために頑張っています。

 

ここで…

みなさんが気になっている競技について発表します。

 

★2人3脚

★借り物競争

★綱引き

★クラス対抗リレー

★障害物競走

★応援合戦

以上 6つの競技に加え、

毎年恒例のお楽しみ抽選会などなど、他にも楽しい企画を考案中。

 

おりひめ様とひこぼし様が見守る中、学科・学年の垣根をこえて、

笑いあり、涙ありの青春の体育祭にしましょう!

学友会 記者クラブ


 

ありがとうございました

今後、ブログの更新を中心に、記者クラブの活動をスタートしますので、ぜひぜひみなさんお楽しみに

(在校生のみなさん!)

(何か取り上げてほしい出来事があれば、学友会の記者クラブのメンバーに声をかけてみてくださいね!)

 

 

 

6月17日(土)に本校の看護学科と姉妹校の大阪医療福祉専門学校

理学療法士学科、作業療法士学科、診療情報管理士学科、

視能訓練士学科、言語聴覚士学科で連携授業を行いました :sign02:  :shine:

 

この連携授業は将来、看護師として現場に出たときに必ず必要になる「他職種との連携の力」を身につけるのが目的です

 

IMGP7989

 

 

 

今回は第1回目ということで、これから一緒に学んでいくグループで

アイスブレイクで自己紹介ゲーム :happy:  :notes:

IMGP8007

 

 

そのあとに、グループワークを行いました :flair:

IMGP8018

 

 

グループワークでは、共通した事例(患者さま)に対して、

それぞれの目指す職業としてどんなことができるか、を話し合いました!

初めて出会った学生同士でしたが、積極的に意見を交換し、

素晴らしいディスカッションが繰り広げられていました 😉  :good:

 

IMGP7966 IMGP7981

 

 

学生のうちから色々な職業との連携が学べるのは、

大阪保健福祉専門学校ならではの取り組みです :sign02: 

 

これからの授業を通して、もっと他職種の理解や

連携の大切さを学んでいきたいと思います :happy: :sign01:

 

 

 

 

こんにちは!社会福祉科です

例年、社会福祉科では、4年次の6月~7月、9月~10月にかけて精神保健福祉援助実習として、28日間の現場実習へ出ます。

本日は、その実習帰校日として、実習中の学生が学校へ集まり、グループワークを行いました

 

実習帰校日

 

精神保健福祉士として必要な知識、技術、価値

実習先(医療機関、福祉施設)の機能と役割

利用者、職員(指導者)との関係性、関わり方

実習現場で求められる実習生としての姿勢(事前学習も含め)

精神疾患、障害を抱えた方々への理解と、自己の抱えていた想いや偏見

失敗談又は、印象深いエピソード

 

上記の6つのテーマに沿って実習の振り返りと現在の到達点について話合いを行いました

 

グループワーク

 

病院の患者様、施設の利用者様となかなか打ち解けることができず、苦労している。」という話しが出たときには、

クラスメイトから、

先入観を持たず、一人の人間としてかかわることが大切だと感じます。」

という意見があがり、その言葉がとても胸に響いていたようです

 

発表

 

現場実習はひとりで行うものではありません。

当事者の方々、実習指導者、学校の教員、そしてクラスメイトと協働して進めていくものです

実りある実習に向けて、全力で挑みましょう!

 

黒板

こんにちは  今回は、前回に引き続き、

保育士が活躍している保育園以外の施設についての紹介です

 

第2回目 『保育園以外の児童福祉施設 ~児童養護施設~編』

児童養護施設について、下の図にまとめてみました。

児童養護施設 役割

厚生労働省は児童養護施設の運営基準として、

「保育士を置かなければならない(その他にも複数の専門職が必要なのですが)」と、しています

施設は生活の場ですので、保育園よりも、たくさんの時間を子どもと過ごすことができます

また、「安定した生活の環境整備」には、福祉制度の知識や心身のケアの技術も必要です

 

 

来月の7月17日は、

「児童福祉施設で活躍する卒業生」をお招きして

「やりがい」や「大変さ」など、現場職員ならではのお話を伺えるスペシャルデイを予定しています

高校2年生向けのイベントとしていますが、3年生や社会福祉科を検討している方も、 ご参加いただけます

イベント予約ボタン

 

次回は、「児童養護施設の保育士 編」です。

 

保健保育科 教員より


PAGE
TOP